
木漏れ日喫茶♪カレーじゃが☆と、習い事。。

長女さん。。9月から習い事を始めることになりました♪
兼ねてから、習わせてあげたいと思っていたプーーーーール!!!
やっと踏ん切りがつきました。。
なんせ、、、母さんじしんスイミングスクール嫌いだったもので・・・・。。
休ませてもらおうと思っていろんな手つかったなぁ~。。。
『耳痛い』とか、、、『目痛い』とか。。。。
どれも失敗に終わったけど。。
でも行かせた母の気持ちが分かったような気がする、、
だって、、、習い事のお金って高い!!!!
今回のプールも、週1で月7000円後半。
高いよね。。。(もっと高いところもあるはず!!)
母さん、4千円くらいだと思ってたわ
でも、、本人行きたがってるのでね。。
とりあえずクロールと平泳ぎが泳げるまで続けるか!!!!
暑い日って、、、どーしてカレー味のもの食べたくなるんだろ。。
![DSCF2584[1]_convert_20130824070329](http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/m/komorebikissa/20130824071404f09.jpg)
カレーじゃが♪
カレー風味だけど和風なじゃが芋料理です。
レシピは・・・
材料(4人前)
○じゃが芋 ・・・大玉3個
○合いびき肉 ・・・15g
○玉ねぎ ・・・1個
★出汁パック(味付)・・・1パック
★水 ・・・300cc
★酒 ・・・50cc
★砂糖 ・・・1と1/2
★香味醤油 ・・・大さじ1
★カレー粉 ・・・小さじ1/2
*香味醤油・・・・ニンニク、生姜をのスライスをカップ1醤油につけ3時間以上たったもの。
1、材料の下準備をする。
じゃが芋の皮をむき大きめの乱切りにする。
玉ねぎは大きめの串切りにする。
2、ひき肉を深めのフライパンで炒める。(中火)
火が通ったら1の玉ねぎを加え軽く炒める。
次に1のじゃが芋を加え全体が混ざるようにし、じゃが芋の縁が透明になるまで炒める。
3、★の水と出汁パック、酒、砂糖を入れひと煮立ちさせる。
あくが出てくるので取り除く。
残りの★も全て入れ落し蓋をして水分が少し残るくらいまで煮込んでいく。
4、水分が少しの状態になったら火を止め蓋をして蒸らす。
荒熱がとれて冷めてきたら、底からすくうようにして全体をざっくり混ぜる。
器に盛れば完成♪
これ!!!
美味しかったーーーー♪
長女ちゃんが気に入ってくれておかわり連発!!!!
カレー粉は控えめにしてあるので小さなお子様でも食べられます♪
大人はカレー粉を小さじ1にしてもいいかも☆
おススメです!!
なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪
兼ねてから、習わせてあげたいと思っていたプーーーーール!!!
やっと踏ん切りがつきました。。
なんせ、、、母さんじしんスイミングスクール嫌いだったもので・・・・。。
休ませてもらおうと思っていろんな手つかったなぁ~。。。
『耳痛い』とか、、、『目痛い』とか。。。。
どれも失敗に終わったけど。。
でも行かせた母の気持ちが分かったような気がする、、
だって、、、習い事のお金って高い!!!!
今回のプールも、週1で月7000円後半。
高いよね。。。(もっと高いところもあるはず!!)
母さん、4千円くらいだと思ってたわ

でも、、本人行きたがってるのでね。。
とりあえずクロールと平泳ぎが泳げるまで続けるか!!!!
暑い日って、、、どーしてカレー味のもの食べたくなるんだろ。。
![DSCF2584[1]_convert_20130824070329](http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/m/komorebikissa/20130824071404f09.jpg)
カレーじゃが♪
カレー風味だけど和風なじゃが芋料理です。
レシピは・・・
材料(4人前)
○じゃが芋 ・・・大玉3個
○合いびき肉 ・・・15g
○玉ねぎ ・・・1個
★出汁パック(味付)・・・1パック
★水 ・・・300cc
★酒 ・・・50cc
★砂糖 ・・・1と1/2
★香味醤油 ・・・大さじ1
★カレー粉 ・・・小さじ1/2
*香味醤油・・・・ニンニク、生姜をのスライスをカップ1醤油につけ3時間以上たったもの。
1、材料の下準備をする。
じゃが芋の皮をむき大きめの乱切りにする。
玉ねぎは大きめの串切りにする。
2、ひき肉を深めのフライパンで炒める。(中火)
火が通ったら1の玉ねぎを加え軽く炒める。
次に1のじゃが芋を加え全体が混ざるようにし、じゃが芋の縁が透明になるまで炒める。
3、★の水と出汁パック、酒、砂糖を入れひと煮立ちさせる。
あくが出てくるので取り除く。
残りの★も全て入れ落し蓋をして水分が少し残るくらいまで煮込んでいく。
4、水分が少しの状態になったら火を止め蓋をして蒸らす。
荒熱がとれて冷めてきたら、底からすくうようにして全体をざっくり混ぜる。
器に盛れば完成♪
これ!!!
美味しかったーーーー♪
長女ちゃんが気に入ってくれておかわり連発!!!!
カレー粉は控えめにしてあるので小さなお子様でも食べられます♪
大人はカレー粉を小さじ1にしてもいいかも☆
おススメです!!
なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪
スポンサーサイト