fc2ブログ

ご無沙汰しております☆

かなりご無沙汰しております☆

我が家。。。かなりのどたばたブリを発揮してまして・・・パソコンの前に座る時間が、、
ほぼ皆無に・・・

ネットの世界から離れている間いろいろなことがありまして・・・
家買う予定が、おじゃんになり(これは以前言ってたやつ)。。
引越しする予定も水に流れ・・・・。。。(環境が気に入らず引越ししようと言う話になっていた。)
娘達の進路を必死に考えた(はやっ!!!)、考えすぎて、、悩みすぎて、、
母さん急性胃炎になってダウン・・・・。。。
母さん、、自分の精神的もろさにショック受けたわ
処方された薬のんだら急速に回復!!!
胃炎になる前よりよくなって只今絶好調
不思議なことに、イライラすることも無くなった~♪
(今まで毎日、イライラがみがみの生活だった
今までどんなけ調子悪かったんだぁ???

そして、、悩んだ結果、、娘を私立中学受験させることにしました!!!!
まだ幼稚園年中さんですが
まだまだ先のことですが、今からこつこつやっていこうと決めました!!!!
切羽詰って猛勉強してぎりぎりで受験させるんじゃなくて、
余裕ですんなり合格させてあげたいと言うのが母さんの気持ちであります。。

そんなことを考えていたら娘にも引火したらしく・・・・
なぜか、、猛烈に勉強しだしております(笑)
ドリルを買いに行き毎日一緒にこなしてます。
ドリルをすることが楽しいらしく、暇があると常に勉強したがってますよ・・。。
せっかく種火がともったのでこの機会にそろばん教室に通い始めました♪
きっちりしたやつじゃなくてゆるいやつ(笑)
我が家、恵まれたことに、、、旦那さんの実家がそろばん教室でして。。。
週1で通わせたんだけど、娘が「週2回行きたい!!!」との希望で週2.。。。

ということで頑張っております!!!!
もう最強にバタバタです!!!!!!!!!

次の問題は、、経済面だーーーーー!!!!!
打開策考えないとな!!働くか!!!!



パン焼きは、、忙しくてもやってます♪
合間時間で☆
DSC_0387[1]_convert_20131031121205
バターロール♪

だいぶ理想の形に近づいてきました♪

夏のパン作りの難しさが嘘のよう!!!!
気温が下がったせいかめっちゃ作りやすい!!!

ルンルンでパン焼いてます♪


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪
   
スポンサーサイト



茅乃舎だしで♪鶏天だし茶漬け☆

こういうの大好きなんだよね・・・
我が家の娘達と旦那さん。。。

DSC_0406[1]_convert_20131106135045
鶏天だし茶漬け♪

彩りが・・・・もっと薬味とか乗っければよかった。。。

レシピは・・・
材料(4人前)
○鶏胸肉   ・・・中2枚
○ご飯    ・・・丼4杯分
下味
☆砂糖・・・小さじ1
☆醤油、酒・・・各小さじ1
☆生姜、ニンニク・・・ひとかけずつ摩り下ろし


●卵   ・・・1個
●薄力粉 ・・・1/3カップ
●薄力粉 ・・・1/3カップ
●水   ・・・60cc

出汁
★水   ・・・800cc
★茅乃舎だし ・・2p
★醤油   ・・・大さじ1
★みりん  ・・・大さじ1
★塩    ・・・適量

1、下準備をする。
 鶏胸肉は削ぎ切りにし、砂糖をよくも見込んだ後袋に入れて☆の調味料をいれ揉み込む。
 冷蔵庫で30分以上おく。

2、出汁を準備する。
 鍋に★の水、『茅乃舎だし』を入れて煮出す。
 そこに残りの★を入れ、味を見て塩で調節する。

3、衣を作る。
 ●の材料を全てボウルに入れて軽く混ぜる。

4、鶏天を作る。
 1の鶏肉を3の衣にくぐらせ、揚げ油で(分量外)カラッと上げる。

5、丼にご飯をよそり4の鶏天を乗っけて2の出汁をかける。
  お好みで薬味を乗せれば完成♪


寒い日に最高です!!!

鶏天が面倒な時は、お惣菜のかき揚げとか、冷凍の唐揚げとかでも美味しくできそうです♪

茅乃舎だしでとったお出汁。。
すっごく香りがいいです!!!
そして、なんと言っても旨みが強い!!!
なので少し減塩しても美味しくいただけそうです♪

美味しい出汁を上手く使うと簡単にヘルシーご飯が出来ますね☆
簡単に美味しい出汁がとれる茅乃舎だし最高!!!

おススメです☆


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪
   

木漏れ日喫茶♪寒い日のスープご飯☆

最近、寒い日がどんどん増えて急に秋も終盤になってきたような気がするわ~。。

今年はあんまり秋の味覚を堪能してないな・・・ちょっと残念。。

寒くなってくるってことは煮込み料理が美味しい季節になるってこと♪
そんでもって、、手抜きできるってこと

手抜き♪
DSC_0388[1]_convert_20131031121251
具沢山ポトフ♪

そして、子供たちが大好きな昆布のおにぎり☆

やっぱり寒い日にはこれに限るわ♪
汁物好きな子供たちはこれだとしっかり野菜も食べてくれるしね!!
材料切ってシャトルシェフに放り込むだけなのでめっちゃ簡単♪
娘達の外遊びに付き合うのが忙しい母さんでも時間に追われることなくらくらくで晩ご飯が完成します☆

ちょっと多めに作っておいて次の日はカレールーを足してカレーにしました♪
更に手抜き(笑)


母さん、、、寒い冬が苦手ですが・・・・
こんな風に手抜きできるこの季節結構いいかも♪


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪
   











茅乃舎だしで♪コクうま肉豆腐☆

寒くなると煮込み系のお料理が恋しくなるわ。。。
という訳で今回は手軽に出来る煮込み系料理に『茅乃舎だし』を使ってみました♪
DSC_0399[1]_convert_20131102073900
コクうま肉豆腐♪

レシピは・・・
材料(たっぷり3人前)
○豚こま(牛肉でも♪)   ・・・350g
○木綿豆腐         ・・・1丁(300g)
○玉ねぎ          ・・・小3玉
○卵            ・・・3玉
★水            ・・・300cc
★醤油           ・・・大さじ3
★みりん          ・・・大さじ2
★酒            ・・・大さじ1
★砂糖           ・・・大さじ1と1/2
★味の素          ・・・適量
★茅乃舎だし        ・・・1P

1、材料の準備をする。
 玉ねぎの皮をむき、縦半分に切り繊維を絶つように半月にスライスしておく。
 木綿豆腐は、9等分に切っておく。

2、1の玉ねぎをごま油(分量外)をしいた深めのフライパンでしんなりあめ色になるまで炒める。
  炒めたら味の素以外の★をいれひと煮立ちさせたら豆腐と豚肉を入れる。
  あくが出てきたら丁寧に取り除く。

3、お豆腐がいい色になってきたら味を見て足りなければ味の素で調整する。

4、味の濃さが丁度よくなったら、火を切り一度冷ます。
  食べる直前に卵を落とし蓋をして温めなおす。
  (卵は火をつける前に入れてください♪丁度お鍋が湧き出したころが食べごろです★)

5、お皿に盛れば完成♪


ご飯の上に乗せて丼にしてもいけます♪

この、卵がたまんないのよねぇ
お出汁無しですき焼きのようにしても美味しいんだけど、、、
今回はお出汁で♪
うまい!!!
茅乃舎だしがいい仕事してます!!!!
ご飯にも合うし、うどんを入れて一緒に煮込んでも美味しいかも♪
いや、、、絶対美味しいはず!!!!

糸こんにゃくや、きのこを入れても美味しいです★
おすすめ!!!


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪
   

茅乃舎だしで♪お出汁が香る豆腐ちゃんぷ~☆

茅乃舎だしがモニター当選しました♪
だし好きな母さん、ルンルンでレシピを思考中

早速昨日の晩ご飯に『茅乃舎だし』を使った一品!!!
DSC_0393[1]_convert_20131101063636
豆腐ちゃんぷる~♪

しっかりおかずになる味で仕上がりました☆

レシピは・・・・・

材料(3人前)
○豆腐(木綿)   ・・・1丁(300g)
○卵        ・・・3つ
○ニンジン     ・・・1/2本
○玉ねぎ      ・・・小1玉
○ソーセージ    ・・・5本
★茅乃舎だし    ・・・1p
★香味醤油     ・・・大さじ1
(にんにく、生姜ひとかけを薄くスライスしカップ1の醤油に3時間以上つけたもの)
★みりん      ・・・大さじ1

1、材料の下準備。
 豆腐は30分ほど水切りしておく。
 ニンジンは縦半分に切り、斜めに細く薄切りにする。
 玉ねぎは皮を向いて縦半分に切り繊維に沿って切っておく。
 ソーセージは斜めに適当な大きさに切っておく。

2、卵を器に溶き、多めの油をひいたフライパンで半熟のスクランブルエッグを作って
  お皿に取り出しておく。

3、多めのごま油(分量外)をひいたフライパンで豆腐、卵以外の○の材料を炒める。(強火)
  野菜がしんなりしてきたら、豆腐をある程度手で割りながら入れていく。
  木べらで豆腐を少し崩しながら強火で炒めていく。
  ★で味付けする。茅乃舎だしは袋を破って入れる。

4、ある程度炒めたら、2の卵を戻しいれ木べらでほぐし少し全体に馴染ませるように混ぜる。

5、お皿に盛れば完成!!!


美味しい!!!!
おだしの香りが強くて淡白なお豆腐にすごく合います!!!!
焼きあごが入ってるからかな??
ほんとに香ばしい仕上がりで、ご飯が進みます♪

今回は袋を破って中身をそのまま使ったので、カルシウムもたっぷりとれたかしら♪?
小さい子供がいる我が家ではこれ、すごく嬉しい!!!!

次は出汁をとってお料理してみよ!!
楽しみ♪


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪
 
プロフィール

YOSSHI~♪

Author:YOSSHI~♪
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
14482位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3980位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR