fc2ブログ

木漏れ日喫茶♪鶏飯(けいはん)☆と、パン焼き収めのはずが・・・。。

けいはん♪けいはん♪
お京阪じゃないよぉ~☆
奄美名物の鶏飯(けいはん)ですよぉ~♪

私の思い出の料理です

アレは小6だったかな・・・。。
なんかのテレビで鶏飯の紹介してて、、作り方もやってって。。
作ってみた。。

初めて作った鶏飯。。
小学生が作ったものだから手際が悪くて(汗)
とってもぬるーーいできになったのを覚えています
手際が悪いのは今も変わりませんが

出汁のとり方がかわっていて、、、
出汁入り味噌をお湯にといて沸かし、キッチンペーパーで越して出汁をとったのを覚えています!
TVでもこうやってとってた!!!
母親驚いてました

久しぶりに食べたくなって作ってみた!!
今回はちゃんと出汁の素を使って(笑)

DSCF1009[1]_convert_20121229064010

鶏肉、甘く煮付けたシイタケ、錦糸卵をトッピング♪
鶏だし+出汁の素のお出汁をたっぷりかけていただきました☆

やっぱり鶏飯はあつあつが美味しーーーーーい!!!!

薬味を買い足すのが面倒だったので家にあるものだけで、、。。
お出汁を作る時にストックしてあったねぎの頭を入れて炊いたので
薬味が無くてもしっかり風味や旨みがあって美味しくいただけました♪

鶏飯大好きです!!
甘いシイタケがたまりません!!!

来年はどんどん作っていこう♪



パン、、、焼き収めだったはずなんだけど・・・・。
国産粉麦を消費したかったのでまた焼きました
DSCF1004[1]_convert_20121229063944

ショコラマロンのベーグル♪

実家へのお土産用に♪

我が家で1番人気の組み合わせのベーグル♪
もう3度目です!!!

ほんとに美味しいの!!
マロングラッセ&ビターチョコ♪

めっちゃおススメのベーグルです!!!!

これが本当の焼き収めです。。

本日から1月末まで大阪に帰省してきます♪
ブログの更新はゆっくりめになりますがこれからも
よろしくお願いします!!!

皆様よいお年を~

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪
スポンサーサイト



木漏れ日ベーカリー♪チョコパンオンパレード☆と、パン焼き収め~♪

この年末ぎりぎりになってふと思い出してしまった・・・。。
パン作りのフィリングがちょこちょこ余ってることを・・・
そして使いかけの、、国産粉麦。。。。

1月中は事情があって大阪に行ったきりになるので、どうしても在庫消費していきたい!!
(だいたい、今年のものは今年中に使い切りたいよね

ちょうど旦那さんが夜勤なので夜食に持たせてあげようと急いでパン作り開始!!
間に合うか!!???

DSCF0993[1]_convert_20121228064152

チョコパンオンパレード♪

スティックチョコパン、レーズンショコラロール、クランベリーショコラの丸パン、
旦那さんの夜食用のロールパン・・・

29日までに食べきりたいので量は少なめ☆

「お弁当じゃ重くて気持ち悪くなる。2回に分けて食べてる。」と言う
旦那さんには夜食用にこんなパンを!
DSCF0995[1]_convert_20121228064221

スティックチョコパンと、ロールパンでカレーキャベツのホットドック♪
これでどうだぁ~
ホットドックのケチャップはキャベツの下に忍ばした
こうしておくと包んでもべたべたにならなくて済む♪

ぎりぎりセーフで間に合った!!!!
これで今晩も頑張ってきてください☆


あぁぁ~、、まだ国産粉麦が残ってるな。。。
もったいないので今日はベーグルを焼いて実家のお土産にしよ♪


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪あま~い♪カボチャのカレーコロッケ定食☆

コロッケ、、作るのってすっごく面倒くさいよね。。
コロッケのイメージって、お肉屋さんで揚げたてを買う、冷凍のコロッケを買う。
そう!!家では作らないイメージ!!!

お肉屋さんで買った揚げたてコロッケ、、大好き!!
すっごく美味しいんだもん♪

この前、たまたま中途半端に残ったカボチャとじゃが芋でカレーコロッケを作ったら
すっごく美味しくできてさ☆
子供達も大喜びでたくさん食べてくれたの!!!

面倒だけどそれからちょくちょく作るようになりました!!

我が家の自慢のコロッケ♪
DSCF0986[1]_convert_20121227074324

あまーく味付けしたカボチャのカレーコロッケ☆

簡単なレシピを紹介・・・
4人前
材料
○カボチャ   ・・1/4個
○じゃが芋   ・・大きめ1個
○たまねぎ   ・・1個
○ベーコン   ・・30gくらい(ソーセージ可♪3本くらい)
○塩コショウ  ・・適量
★砂糖     ・・適量(我が家は大さじ2くらい入れました)
★カレー粉   ・・適量(種類によって辛さが違うので調節してください。我が家はSBで小さじ2強)
★粉チーズ   ・・小さじ2
★塩      ・・少々


○玉子     ・・適量
○薄力粉    ・・適量
○パン粉    ・・適量

1、たまねぎ、ベーコンをみじん切りにする。(ソーセージの場合は縦に4等分して細かくみじん切りする)
  みじん切りにしたたまねぎは耐熱の器に移し塩コショウをきつめにして600wのレンジで
  2分加熱。

2、じゃが芋の皮をむく。
  かぼちゃ、じゃが芋は火が通りやすいように小さめに切りる。
  *小さすぎないように気をつける!びしゃびしゃの仕上がりになってしまうので。。
  材料を鍋に入れひたひたの水で柔らかくなるまで炊く。

3、柔らかくなったら鍋の水を捨て(水が少ない場合はそのままで!!)水分を飛ばし粉吹きにする。
  粉吹きになったら、火を止めマッシュする。
  マッシュの具合はお好みで!
  1のたまねぎ、★の調味料を加えさらにマッシュしていく。
  カボチャの種類やカレー粉の種類によって味が違ってくるので味見をしながら調整していく。
  お砂糖は、あま!!って思うくらい入れたほうが美味しいです!!

4、種を小判型にして衣をつけて揚げ焼きにする。
  両面いい色に揚ったら出来上がり♪

おススメはあま~くすることです!!!!

我が家の娘たち、、このコロッケ大好物♪
いくらでも食べてくれます☆

本日のコロッケ定食はコレにお味噌汁を+♪
DSCF0987[1]_convert_20121227074353
洋風とん汁♪
たまねぎ、にんじん、おあげ、ベーコン、、、そして白玉☆
具沢山味噌汁です!!

洋風とん汁も大人気でした!
たまねぎ、にんじん、ベーコンをバターで炒めてから出汁、お味噌を入れてつくる
洋風とん汁♪
今回は白と普通の味噌のあわせ味噌で!!
バターで炒めることですごくコクが出て美味しい☆
白玉inもおすすめ♪
子供達大喜び間違いなし!!

お野菜たっぷりの晩ご飯になりました☆
子供にたっぷり野菜を食べさせるのにこのメニューなかなかいいな!!

そして、、子供達のお楽しみデザートは、、、
DSCF0991[1]_convert_20121227074450

残った白玉でみたらし風♪
本当はきな粉にしようと思ったんだけど・・・
ジップあけてびっくり、、、カビが・・・・・。。。ショック。。。
と言うことで、砂糖醤油をかけてみたらし風に♪
喜んで食べてくれたのでよしとするか!!


今年ももうすぐ終わり。。
我が家は大阪の実家に帰省するので、こちらで料理するのも今日入れて後2日になってしまいました。
あと2日、、何つくろっかなぁ~♪

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪パーティー疲れさんのランチプレート☆と、○○ダイエット♪

クリスマス・・・今年も終わったわ。
パーティーが2日も続くとさすがにきつい・・・・
娘たちも、きつかったのかパーティーでは食が進まず・・・(汗)

だよねぇ~。。

もぅなんか他のもの食べたい。。
パーティー系のものは食べたくないぁ

なので、こんなランチプレートになりました♪
DSCF0982[1]_convert_20121225131052

パーティー疲れさんのランチプレート♪
○甘めの卵焼き
○ソーセージ
○おかかのペタンコおにぎり&とろろ昆布のおにぎり
○れんこんの味噌きんぴら

パーティー料理に疲れてた娘ちゃん達、、すごい勢いで食べてた!!!
もちろん完食♪
やっぱり、こういうご飯欲しくなるよね☆

今回のおススメは『れんこんの味噌きんぴら』!!
レシピは・・・

2人分
材料
○れんこん   ・・・細め10cmくらい
○ごま油    ・・・適量
★白味噌    ・・・小さじ1
★醤油     ・・・小さじ1
★酒      ・・・小さじ1
★みりん    ・・・小さじ1
★砂糖     ・・・小さじ1

1、れんこんは皮をむき2mm幅にスライスして酢水につけておく。

2、★であわせ調味料を作っておく。

3、スライスしたれんこんを少し多めのごま油で炒める。
  れんこんが透明になるくらい炒めたら火を止め2のあわせ調味料を回しいれる。
  全体になじませたら火をつけ絡めながら炒める。
  水分がなくなったら出来上がり♪

れんこんのみのきんぴらなのでさっぱりです!!
冷めても美味しいのでお弁当にもおススメ♪

我が家の娘たちもれんこん好きなので喜んで食べてくれました☆
野菜をよく食べてくれると嬉しい♪


2日連続のパーティー。。
クリスマスが終わると、、、
体重増加が恐ろしい今日この頃・・・・
恐る恐る体重計に乗ってみたわ。。。

そしたら・・・!!!!!!!!!!!!!!!!

クリスマス前より痩せてた♪♪

2日連続パーティーでお腹がはちきれんばかり食べたのに!!なんで??

絶対太ってると思ってたから嬉しい誤算☆

思い返してみたら・・・思い当たる節が♪

今年のクリスマスパーティーでは2日とも、『炭酸水』を飲みながらご飯を食べてた!!
きっとコレが効いてるんだわ♪

食事の時に炭酸水☆
このダイエット私にあってるかも!

母さんにもサンタさんが来てたのね
嬉しいプレゼントをありがとう

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪タコとエビのタルタルサラダゆず胡椒風味☆

昨日は旦那さんの実家のクリスマスパーティーに御呼ばれしてきちゃいました♪
毎年恒例にしている娘たちのフォトアルバム、長女との合作のクッキーのクリスマスプレゼントと
サラダを1品作って持っていきました☆

簡単なのに見栄えがして美味しいサラダが出来ました♪

DSCF0979[1]_convert_20121225130957

タコとエビのタルタルサラダゆず胡椒風味♪

レシピは・・・

3人前
○ボイルだこ ・・・200g
○ボイルえび ・・・150g
○きゅうり  ・・・1本
★シーザーサラダドレッシング・・・適量
★ゆず胡椒  ・・・適量

1、材料の準備をする。
 タコは小さめの一口大に切り、えびはタコにそろえて切る。
 きゅうりは縞目に皮をむき、縦半分に切って種をスプーンでこそげ取る。
 きゅうりもタコ、えびと大きさをそろえて切る。

2、和える。
  1の材料をボウルに移し★の調味料で和える。

以上です♪

めっちゃ簡単なのに本格的なお味のサラダが出来上がり♪
パーティーにおススメ!!  



昨日はお泊りしたんだけど、、じぃじもばぁばも喜んでくれたみたいでよかった~☆
手作りクッキーも好評で娘ちゃんも大喜びだった!!
コレをきっかけに、お菓子作りの楽しさ、喜びに目覚めてくれるといいな♪

今年も1年お世話になりました。。
来年もまた、いい年でありますように。。
本当にありがとうございました☆

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶のクリスマスパーティー♪と、誓ったこと。。

寒いです!!!
明け方、愛犬のお散歩に行くんですがぐーーっと冷え込んでおります。。
今年もクリスマス寒波が到来だわ。。。
でも、、神奈川はホワイトクリスマスにはならないかな。


昨日は予定通り、クリスマスパーティー開催☆
食卓がいつもより賑やかです♪
DSCF0975[1]_convert_20121224064831

手前から、、
長女リクエストの唐揚げ、ピザ2種、ロースとビーフのサラダ、オニオンのブラウンスープ♪
唐揚げはJUNAさんのレシピ、ピザはエリオットゆかりさんのレシピで作らせて頂きました☆

ピザのトッピングは、
トマトソース+ベーコン+チーズと、チャーシュー+ねぎどっさり+マヨ+チーズです♪
実はこのトマトソース・・・
プレクリスマスディナーの時作ったチキンのトマト煮をソース用に少し取りおいておいたもの
予想通り美味しくできた
このピザ生地!!すっごく美味しかった~♪
旦那さんも太鼓判のピザ生地でした!!

そして唐揚げ、、
写真では少ない感じに見えますが・・・
ざっと500g強揚げました
いっぱい食べてくれると思いきや・・・
実はお昼になぜかケ○タッキーを食べた娘ちゃん達・・・あまり食べなかった・・・。。
ショック。。。。
味は最高に美味しかったのに~!!!!
旦那いわく、今までの唐揚げの中で1番美味しい!!と♪
私もそう思ったわ☆

ローストビーフももちろん手作り♪
もろ赤身の安いメキシカンビーフのモモを使って作りました!!
メキシカンビーフ、、めっちゃ優秀です!!!
日本人の口に合ってると思う!
まったく臭みは無くあっさり♪肉質はすごく柔らかい♪♪
かなりヘルシーに頂けました☆

今回のクリスマスディナー、、なんと!!!ななな!!なんと!!!
1500円で済みました
パーティーでも、若干節約を心がけてます♪

鶏肉、ベーコン、チャーシューは100g98円!
ローストビーフに使った牛肉は100g100円!!!
みんなお腹がはちきれんばかりに食べれました☆

よし!!!よく頑張った!!!私!!!!

そしてそして締めくくりはぁ~お楽しみのコレ♪
DSCF0976[1]_convert_20121224064909

ブッシュドノエル

お気に入りのケーキ屋さんで♪
ケーキだけはちょっといいものを買います☆

めっちゃ美味しい!!
幸せ~

みんな笑顔で最高のクリスマスパーティーでした~♪

本日は旦那さんの実家でクリスマスパーティーです☆
楽しみだ~☆☆




最近、、、量を食べれません。。そして、、脂っこいものも。。。
学生の頃は、結構食べれたのにな~。。。

最近では少し多く食べると吐き気がするし、脂っこいものは最初の3口くらいは
めっちゃ美味しく頂けるんだけど、その後はもう気持ち悪くなっちゃって。。。

一番悲しいのは焼肉!!
大好きなのに、、大好きなのに、、全然食べれなくなった。。。
食べ過ぎると吐く始末。。

はぁ~。。
コレってやっぱり年なのかな

でも、、最終的には吐いちゃうんだけど食べるの大好きだから食べ過ぎちゃうんだよね~
そしていつも後悔・・・・。。

誓います。。
自分にあった食生活をします。。。
暴食しません!!!!!!!!!!!!!

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪とろ~りあんかけ焼きそば☆と、白菜克服法。。

明日からまた1週間夜勤になる旦那さん。
クリスマスイブ、クリスマスと夜は家にいないので我が家は本日クリスマスパティーです
ちなみに、、明日はだんなさんの実家に泊りがけでクリスマスパーティーしてきちゃいます♪

パーティー続きです

本日のパーティーメニュー、、長女にリクエストを取ったところ唐揚げがいいとのこと♪
唐揚げってところが子供らしくていいわぁ
後はピザを作りたいって言ってたので一緒に作る予定☆

ディナーが楽しみ

パーティー前夜の我が家の晩ご飯は・・・・
DSCF0971[1]_convert_20121223072344

あんかけ焼きそば♪

カリッと焦げ目をつけた麺の上に野菜たっぷりのとろ~り中華あんをかけました☆

中華やきそばと迷ったけど、、野菜室に残っていた白菜を早く使ってしまいたかったので
あんかけ焼きそばに

しかーーーし!!
白菜嫌いの娘ちゃん達・・・・6割がた白菜のこのやきそば、、どうにか食べさせたくって母さん考えました!!
白菜を、もやしくらいの大きさにスティック状に切ってみました。。

大成功!!!!
「今日の白菜美味しい!!」って長女が言ってくれました♪
次女も完食!!
苦手な白菜克服☆

今回の勝因は
○娘の好きな中華味。
○全体的に味がなじむあんかけ
○食べやすい細いスティック状

だと思う♪

白菜嫌いのお子様に是非使ってみてください☆

麺少なめ、あん多めが我が家のあんかけ焼きそばの特徴♪
野菜がしっかりとれて嬉しい一皿です☆


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪クリスマスプレート☆と、オニポテ。。

もうすぐクリスマスだわぁ~
たっぷり娘ちゃん達の好きなもの作ろうと頭の中フル回転の日々です♪
この時間が大好きなんだよねぇ
気分はルンルンです☆

目先のルンルンに目がくらんで・・・
大掃除にまったく手がついてません。。。

年明けまでに間に合うかな。。。。

そんなクリスマスボケしている我が家の昨日の晩ご飯はこちら♪
DSCF0955[1]_convert_20121222064345

クリスマスプレート

クリスマス直前の気分をさらに盛り上げるためにこんなプレートにしました♪
この日は娘たちの英語教室があったので温めなおせばすぐ出せるもので!
出発する前に作っておきました☆

メニューは、
○チキンのトマト煮
○マッシュポテト
○サラダ
○焼きたてパン

です♪

パンは食べる時間を逆算して焼きたてパン☆
DSCF0949[1]_convert_20121222064145

シンプルにパンオ・レ☆
次の日の朝食用に胡桃とイチジク入りも作った♪

コロンと丸くて可愛い
手前の細長いのと隣はクープの練習で
まだまだですが、丸いのはなかなかイメージ通りにできた!!

1年パンを焼きまくってやっとここまで来ました。。。。
まだまだパン修行の道のりは長いわ~!!!!!

クリスマスプレート♪
つけパンを愛してやまない長女に大好評☆
次女ちゃんはご飯党なので別にご飯を用意しました。

とりあえずプレクリスマスディナーは大成功です♪



娘たちの通う英語教室。
昨日で今学期は最後になりました
娘ちゃん達も今学期最後までよく頑張ったな!!

長女は英語の歌が歌えるようになり(実は次女もなんとなく英語口ずさんでたり!!)
次女は手や膝をたたいてリズムを取ったり出来るようになりました♪
しっかり定着してます!!

そして、、定着してしまったものがもうひとつ。。。

オニポテ・・・・・

教室の日は、イ○ンのフードコートで昼食をとって帰るんだけど。。
長女はマ○ドのフライドポテトが好きでさ、、(子供ってみんな大好きだよね!?)
でも、、母さん的にはマ○ドでのランチをあまりすすめたくなくて。。

なので、一度だけイ○ンでおにぎり、マ○ドでポテトを買って食べさせたら
これがいつの間にか定着。。
私達の中でこれをオニポテ(おにぎり&ポテト)と呼んでます(笑)

オニオン&ポテトみたいでなんとなくカッコいいでしょ??

ハンバーガーとポテトを毎週食べさせるよりはいいと思って♪
次女はハンバーガー食べないのでポテトばっかりになるしさ!!

イ○ンとマ○ドのまさかのコラボレーション!!
オニポテ♪
小さいお子様におススメ!!!(笑)

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪ふんわりさばの味噌煮定食☆と、Frosty the Snowman

急に、、めっちゃさばの煮たのが食べたくなるときってないですか??
嫌いな人はそういうことはないと思うけど・・・
なんか、、こう、、日本人の遺伝子に組み込まれた『魚の煮たのが食べたい』って
部分が急に発動(?)しちゃう時があるんだよね~。。。(笑)

でも、、魚を煮るってすっごく苦手。。
特に鯖は!!!

硬くてパサパサになっちゃう、、そしていつも味が辛くなるという・・・
かといって、市販の煮魚ってけっこうするよね。。それを4人分買うとなったら、、
すごい金額いっちゃうよ
節約を心がけてる我が家にはとっても厳しい・・・。。

そんなことを思いながら、、
昨日スーパーの魚コーナーを覗いてみると鯖が安かった!!
2枚(1匹)入って198円!!

という事で、、作ってみた!!!
煮魚♪
DSCF0946[1]_convert_20121221065200

さばの味噌煮♪

いつもの失敗を改善しながら作ったら・・・なんと成功♪
やるじゃん私!!

改善したところ・・・
○いつもは霜降りするときにお鍋でさっと1分ほど湯がいてた。
 そしたら、、移動させたり、冷水に漬ける時に身がぼろぼろ。。。

→沸騰したお湯をかけるだけにした。
 身も崩れずちゃんと汚れ臭みもとれた!!

○煮はじめから煮上がりまで鍋の中で調理してた。
 そしたら、出来上がりは身が固くてぱさぱさ、味噌は煮詰まって辛い味に。。

→鯖は最初に味をつけた出汁で弱火で軽く火を通し、皿にあげておいた。
 味噌は、辛くならないように甘い白味噌と普通のお味噌のあわせ味噌にした。
 お味噌を鍋の出汁にとき、とろみがつくまで加熱。
 とろみがついてから鯖を入れタレを回しかけながら少し煮詰めていった。

以上です♪

出来上がりは身はふんわり、とろっとした甘めのお味噌が絡んで
めっちゃ美味しかった~☆

旦那さん、娘ちゃん達に大好評でした!!!
次女ちゃんは、、自分の鯖を食べ終わっても、長女の鯖を奪い取って食べてました
案の定、、食べすぎでお腹下してましたけど

苦手料理、、ひとつ克服♪
これからは魚、、どんどん煮ていこ!!




Frosty the Snowmanって知ってます??
クリスマスを代表する有名な曲らしいんだけど・・・・。。

この前、英語教室に行った時「次回はクリスマスの授業なのでみんなでFrosty the Snowmanを歌います。
有名な曲なんでみんな知ってると思うので少し練習してきてください♪」
って言われて。。

えっ!!!!私、、、この曲知りませんけど。。

家帰って、ネットで調べて聴いてみたんだけど・・・
やっぱり知らない!!聞いたことない!!!

そんなに有名なのかFrosty the Snowman。。。


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日ベーカリー♪パンいろいろ☆

昨日は急にパン焼きたい病の発作が・・
なので、心ゆくまでパン焼きしてましたぁ♪

焼きあがったパン、、ざっと5種類☆
DSCF0938[1]_convert_20121220064559

バターロール、おさつあんぱん、ハムオニオンのマヨパン♪

DSCF0916[1]_convert_20121220064255

小倉クリチの双子パンに、サツマイモグラッセのリングパン♪

形成はやっぱりまだまだだなぁ~・・・。。
でも、、ちょっとは上達した??!!

だって~、、バターロール♪
ようやくお気に入りの形に近づいてきたんだもん☆
DSCF0930[1]_convert_20121220064504
今年一番の出来

こんだけパンがあると、毎朝楽しみだな!!
娘ちゃん達も手作りパンだとしっかり食べてくれるし♪
ちなみに私は今朝の朝食に、サツマイモグラッセのリングパンをチョイス!
トースターでさくっと焼いていただきました♪
美味しい~!!!

今年は後何回パン焼けるかな~。。
次回は今一番気になっているコーンブレッドを焼きたいなぁ☆
イングリッシュマフィンを焼こうと思って買ったコーングリッツがまだたっぷり残ってるんだもん
(結局マフィン1回しかやいてないっていう・・。。)
パン焼きってやっぱり楽しい!!!
大好きだ~

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪大人気のリメイクドリア☆と、思い出の味。

ファミレス。。。
あんまり好きじゃないけど、、子供ができてからはたまぁ~に行く。
ほんと、、たまぁ~に。それ以外の外食はフードコート
長女の時は、よくカフェ的なちょっとオシャレなお店に連れて行ってたけど、、
次女ちゃんは、、食べるのが激しくって、、、食べこぼしが・・・・。。
その上、騒ぎまくる。。。
なので、、オシャレなお店は懸念してしまってます

娘ちゃん達、ファミレスで注文するメニュー、、ほぼ決まっていて毎回
『お子様セット』・・・・。。
しかも、、うどん。。
長女はうどん大好きっ子で、次女ちゃんはひき肉嫌いなもんで。。。。。
どこのファミレスいってもほとんどこれ!!!
たまには違うものも頼めばいいのに~。。。

ファミレスってさ、、、
子供はもちろんなんだけど、大人も、
大体、注文するものって固定されてきちゃうんだよね。

私は、ロ○ホにいくといっつも『コスモドリア』だったわ

ホワイトソースのドリアにちりばめられている、甘~いサツマイモ(栗??)が美味しくって♪
コスモドリアを食べたことが無い旦那さん、そして娘たち。。。
そんな、そんな家族にささげる・・・
昨日の晩ご飯はこれ☆
DSCF0914[1]_convert_20121219063746

リメイクドリア♪

冷凍庫にストックしてあったミートソースをたっぷり使って♪

今回はご飯の部分を乾燥バジルをたっぷり混ぜ込んでバジルライスにしました!!
その上にミートソース、たまねぎたっぷりの手作りホワイトソース。。。
大きめに角切りしたサツマイモグラッセを散りばめて、チーーーーズ!!!!


美味しそうに焼きあがりました♪

たっぷりご飯3合分・・・・・

即完売・・・・・

次女ちゃんにサツマイモグラッセ大好評!
最終的には芋ばかり欲しがりましたが
あらかじめたっぷり炊いておいたので、、次女ちゃん用に・・・。。

みんなに大好評でよかったんだけど・・・
米3号一食で完食て・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。
もう我が家、、、コメナイヨ。。。

ヘルプミー。。。



いつも、ドリアを食べると思い出す。。思い出の味。。。。
私がはじめて食べたドリア。。
それがすごく美味しくって、、それ以来ドリア大好き!!
親戚のお姉ちゃんに連れて行ってもらったお店で食べたんだけど、、
どこのお店かもう思い出せない。あまりに小さかったのできっと店の名前なんて覚えてない。
確か、、、心斎橋だったような気がするなぁ。。
一段地下にあって、、、店内は入ってすぐ左がカウンター右にテーブル席が2つだけ。。。
薄暗くって・・・・
あぁ~・・だめだ・・・思い出せない。。

そこのドリアはチキンドリアで、、ご飯は黄色かった。。
サフランライスかな??

とにかくすごく美味しくて。。。
もう一度あの思い出の味を食べたい。。


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

佐渡産のお米で♪ゆず胡椒マヨの鮭おにぎり☆と、娘の一言。。

今年もあとわずかですね!!
ここに来て・・・またしてもやってしまった・・・。。
体重増加・・・・。。。

ちょっと前に増えてから元に戻ったんだけどな~・・・。。
また増えた

体重・・・女子の永遠の悩み。。

常に気にしちゃうわぁ。

でも、、気にならないようになったらもう終わりだぁ~・・と思ってるので
気にするだけは常に気にしますが

何とか、ベストな体系で新年迎えたいものです。
クリスマスと年末という大きなハードルが立ちはだかってるけどね

そんな体重を気にしていても、、お腹は減るもので・・・・
今回も、お米をたっぷり食べられてしまう絶品おにぎりが晩ご飯でした

DSCF0902[1]_convert_20121218064900

ゆず胡椒マヨの鮭おにぎり♪

おにぎりの緑はわかめじゃないよ!
万能ねぎを混ぜ込んでみました☆

レシピ・・・
1.5合分
材料
○ご飯   ・・・1.5合
○万能ねぎ ・・・1/2羽(お好みの量で♪)
○塩    ・・・適量
○塩鮭    ・・・大きい切り身1枚半、小さめなら2枚
○マヨネーズ・・・大さじ3
○ゆず胡椒 ・・・お好みの量で♪

1、具の準備をする。
  鮭を焼く。グリルでもフライパンでもかまいません♪
  我が家はふわっとした鮭が好きなのでフライパンで蒸し焼きにしました!
  
  焼きあがった鮭は荒めにほぐし、マヨネーズ、ゆず胡椒で和えておく。

2、万能ねぎを小渕切りにしお塩を入れ混ぜておく。今回は、塩小さじ1弱で作りました。
  *ご飯に直接お塩を入れるより、味のムラがでません♪

  炊き上がったご飯に塩を混ぜたねぎを加え混ぜ込んでいく。
  味見をして塩味が足りなければ足す。

3、ゆず胡椒マヨで和えた具を包んでにぎれば完成♪


ピリッとスパイシーで、、そして和風☆
とっても美味しいです!!!
混ぜ込んだねぎがよく合います♪

中はこんな感じ~
DSCF0907[1]_convert_20121218064925

ぎっしりが最高に美味しい♪

手間も少なく安い材料で出来るのでお気に入りのおにぎりになりました!!

娘ちゃん達には、ゆず胡椒抜きの鮭マヨで♪
よく食べてたな~




たかが、、3歳児、、、、されぞ三歳児。。。
大人のように流暢にしゃべれない、話している内容なんて理解するのが難解、、それが3歳児・・・
だと思ってたら・・・驚かされます。。。

昨日、、
一緒にお風呂に入った時に長女に言われた一言・・・
「パパちゃんは、洗面器にいっぱいお水を入れてちょっとづつお手てでかけてくれるのに、
お母さんはざばんとかける。パパちゃんのほうが上手!」

!!!!!!!!!!!


ちゃんとしゃべれるじゃないかい!!!!

そう、私は娘の頭を洗う時、最初にさばんと頭からお湯を一気にかけるのよ。。

最近会話能力が著しく伸びてきているように感じます。
『誰かと比較する。』ということができるようになってきたな。。。

娘とのおしゃべりが楽しくなりそうです

佐渡産コシヒカリの料理レシピ
佐渡産コシヒカリの料理レシピ

【佐渡産コシヒカリを使ったアイデアおにぎりレシピモニター参加中です】

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪根菜の炒り煮☆と、クリスマス大作戦!!

この土日は、旦那様の実家にいってました。
じぃじとばぁばのかねてからの願いでお泊り☆

もう、、じぃじ、、、
娘ちゃん達にべったりでした
娘ちゃん達も大喜びでなにより♪

孫って、、そんなにかわいいのかぁ~。。。
メロメロって言葉がぴったりなくらいな状態です。

うちの旦那さんも孫が出来たらこんな風になるのかな??

クリスマスイブの日にまたお泊りする予定です。
楽しみにしててくださいね~☆

土日は晩ご飯を作らなかったので、その前に作ったおかず♪
DSCF0895[1]_convert_20121214214026

根菜の炒り煮♪

煮物とはまた違った食感でとっても美味しいです♪

レシピ・・・・
2人前
材料
○豚肉   ・・・100g
○里いも  ・・・大きいので3つくらい、小粒で6~8個くらい
○にんじん ・・・1/2個
○れんこん ・・・5cmくらい
○こんにゃく・・・大き目の1/2枚
○ごま油  ・・・適量
★砂糖   ・・・大さじ2
★醤油   ・・・大さじ2
★みりん  ・・・大さじ1
★水    ・・・大さじ3

1、材料の準備をする。
  豚肉は食べやすい大きさに切り、こんにゃくは小さめに手でちぎっておく。
  野菜は、薄めの乱切りにし大きさをそろえておく。
  れんこんは酢水にさらし(分量外)、里いもはお塩でもみ(分量外)水で洗いぬめりを落としておく。

2、材料を炒めていく。
  フライパンでこんにゃくを乾煎りする。
  周りの水分が飛んだら、多めのごま油をしき豚肉を炒める。
  豚肉の色が変わったら、にんじん、里いも、れんこんの順に炒めていく。
  
3、味付け。
  れんこんのが透明になってきたら★の調味料を入れる。
  弱めの中火で落し蓋をし水分が半分になるまで煮る。
  半分になったら、落し蓋を外し中火にし全体をなじませるようにかき混ぜながら
  ほぼ水分がなくなるくらいまぜ炒り煮にする。

  ほぼ水分が無くなっていい照りが出てきたら出来上がり!!
  一度冷まして味をなじませるといっそう美味しくなります♪


この炒り煮!!
普通の煮物より好きかも♪
炒り煮にすることでしっかり野菜の食感を楽しめます♪

れんこんはしゃっきり♪里いもはもっちり♪♪
にんじんの旨みも煮物より濃いような気がします!!

さらに煮物より短時間で出来るのか炒り煮の魅力です♪

おススメです~!!!!!!



クリスマス大作戦!!!
『クリスマスブーツにお菓子をたっぷり詰めろ!!』の巻き!!
DSCF0899[1]_convert_20121217065748

大成功

長女ちゃんも次女ちゃんもめっちゃ喜んでくれました!!
この通り、クリスマスブーツはぱんぱん☆

母さんこのために駄菓子屋でお菓子を大人買いしました
ざっと400円分。。

量的にぴったりでした☆

子供2人で400円のクリスマスブーツ♪
素敵!!!
市販の買ったら倍はするよね

実はこの作戦、子供達を楽しませるという目的とは別に、もうひとつ母さんの狙いが・・
『駆け引き』をさせるのが狙い♪
お菓子は、あえて娘ちゃん達が好きなものばかりを選んでいます。
お菓子はかぶらせていません。
順番は長女から1つずつ順番に取っていってもらいました!!

自分がほしい物を取られても我慢。
その代わり、自分の番はほしいものを取っていい。

二人とも泣いたり、けんかになったりすること無く全部のお菓子を詰めれました!!!

娘の成長を実感できて母さんとっても嬉しかったです☆

ミッション無事完了!!!

クリスマスまであと少し!!
今日は娘ちゃんと、近所のお友達にプレゼントするクッキーを作る予定♪
楽しみだーーー

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪冬季限定!白玉ぜんざい☆と子供の能力に驚かされる。

ぜんざいって無性に食べたくなる代物。
特に冬は・・・・。。

缶詰をぱかっと開けて作るぜんざいもお手軽でとってもいいけど、
やっぱり、小豆からことことお鍋で炊いた自作ぜんざいは最高です。。

娘たちも、市販のぜんざいは食べませんがお家で炊いたぜんざいはしっかり食べてくれる。
豆のおやつヘルシーで親としても安心してあげられます。
保存料、防腐剤一切なし!
自然派スイーツ♪

今期もたっぷり炊きました☆
DSCF0863[1]_convert_20121213065029

白玉ぜんざい☆

娘と一緒に白玉作りました♪
子供って、、白玉作り大好きだよね
自分もそうだったのを思い出した。。
よく母と作ったなぁ~。。。
そういや母も小豆をよく炊いてた!
血は受け継がれていくもんですね

娘たちも小豆を炊くようになるのかなぁ~。。

自家製ぜんざい。
小豆がしっかり残った感じが大好き♪
おしるこよりぜんざい派。

今シーズンもう一回位炊きたいな~♪



母さん、、、娘の能力にびっくりさせられました。。。

急に中国語しゃべりだした!!
意味わからん言葉をしゃべったんじゃないよ!!
急に、中国語で数を数え始めたの!!!

びっくり!!

私とお風呂に入る時は毎回、お風呂の中で日本語、英語、中国語で数を1から10まで数えさせてるの。
その効果が出た!!

面白いよ!!中国語で数を数える3歳児

もしかして次女ちゃんもできるんじゃ・・・

子供の『覚える』と言う能力ってすごい!!

英語教室でも、英語の歌を結構しっかり歌ってるし。。
母さんはと言うと、半ば曖昧に歌ってしまってますが、、
はっきり言って、長女のほうが正確に歌えてる。。

これって『記憶する』とはちょっと違う感じがするんだよね。。
どっちかと言うと『順応』かな。。

『習うより慣れよ』!!

まさしくこれ!!!!

みくびってました。。。。
子供って、親が思うよりすごい能力持ってます!!!

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪サクっ!もちっ♪れんこんチヂミ☆と、母さん痛恨のミス。。

朝から、汚い話ですが、、長女ちゃん小さい時から便秘症で。。
辛いよね、、便秘。。

食物繊維を多めにとれば結構早く解消されるんだけど、、
なかなか食物繊維の多い野菜って食べてくれないんだよねぇ~。

イモ類もあまり好きではないみたいで・・。

そんな娘さんに奉げる1品♪

DSCF0882[1]_convert_20121213202654

れんこんチヂミ♪

れんこん、ひき肉、ネギのみで作りました!!
れんこんは意外に好きみたい♪

レシピは、、、
2枚分
材料
○れんこん   ・・・大きめ7cmくらい
○豚挽き肉   ・・・100g
○万能ネギ   ・・・好きなだけ(たっぷりが美味しいよ♪)
★薄力粉    ・・・50g
★卵      ・・・1個
★水      ・・・60cc
★塩      ・・・小さじ1/3
★ごま油    ・・・大さじ1/2

1、材料を準備する。
  れんこんは輪切りに薄くスライスしさらに半分に切り半月にする。
  酢水にさらす。
  万能ネギは小渕切りにする。
  ひき肉は冷蔵庫から出しておく。

2、生地を作る。
  ★を全てボウルにいれだまにならないようによく混ぜる。
  そこに、具材を全ていれさらに全体がなじむように混ぜる。

3、フライパンに多めの油をしき、薄く生地を延ばし焼いてい。
  両面かりっといい色に焼けたら完成♪
  お好みで、ごま油をたらしても美味しいよ!!

今回はタレも手作りで♪
ゆず胡椒+ポン酢+醤油+オイスターソース+ごま油!!
このソース美味しかったーーーー!!!
最近ゆず胡椒ブーム♪

面倒な時はポン酢+醤油+ごま油だけでも美味しいよ~☆

ニラたっぷり、魚介たっぷりの海鮮チヂミも大好きだけど、、
シンプルなこのれんこんチヂミもめっちゃ美味しい!!!
ニラとかにんにくが入ってないから臭くないので子供や次の日気になる方にも
オススメです♪
さくっと、もちっと美味しいチヂミをどうぞ~♪♪


昨晩は『サンタさんに手紙を書こう作戦』!!!
長女ちゃんルンルンで枕元に手紙を入れたブーツを置いて
次の日の朝を楽しみに夢の中へ入っていきました

そして来る朝、ここでまさかの
母さん、、、痛恨のミス。。

「まぁ、長女ちゃん起きても、このブーツのことは忘れてるだろう。」とたかをくくっていたら。
起きてそっこうブーツチェックされた

母さんあろうことか、ブーツに手紙を入れたままだった・・・。。
マジあせったわ。。

娘ちゃん、ブーツの上から触ってまだ手紙が入っていることを確認。
「まだ入ってる・・・。。」
ちょっとショック受けてたなぁ。

「サンタさん、まだ来てなかったん?ここの団地はいっぱい子供おるから順番まだなんやわぁ。。」
苦し紛れのうそをついて、時間を延ばそう!!
不幸中の幸いで、ブーツの中の手紙はチェックされてない!!

娘が朝食をとってる間にサンタからの返事の手紙を急いで書き、ブーツの中の手紙とすり替えて。。

ぎりぎりセーフ!!
間に合った。。

娘ちゃんにもう一度中身を確認することをすすめて、中に入ってたのはサンタからのお返事の手紙だと
いうことをみてもらった。

娘ちゃん大喜び♪

よかった!!ほんとによかった!!!
朝から冷や汗物でした。。。

何かと詰めが甘い母さんなのでした。。

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪大人気おさかナゲット☆と、母のもくろみ。。

最近すっごくお腹が減るわぁ~。。
最近まで、朝はしっかり食べるけど、お昼も夜も軽くですんでいたのに・・・
最近じゃ、、、朝も、昼も、夜も、、、ガッツリ食べちゃってます
勢いにまかせて食べていたら・・体重、、軽く1kg増
ジーンズがなんだか必要以上にもものあたりを締め付けてくると思ったわ。。。

自業自得なんだけど・・・・悲しい。。。。

只今、ビイシキテイカチュウ・・・・・。。

そんな食べ過ぎ母さんが、揚げ物なのに無防備に食べ過ぎてしまった
絶品おかず、、これ、、、

DSCF0837[1]_convert_20121210211834

おさかナゲット♪

たまねぎをたーーーっぷり混ぜ込んだ(出た!!量増し!!!)ブリのナゲットです☆

レシピは・・・
たっぷり2人前(軽く3人前)
材料
○ブリ   ・・・190g(今回はお刺身用を使いました♪)
○たまねぎ ・・・中1玉
○塩コショウ・・・少々
○薄力粉(衣用)・・適量
○揚げ油  ・・・適量
★中華味  ・・・小さじ1/2
★薄力粉  ・・・大さじ3
★水    ・・・大さじ1/2
★卵    ・・・1/2個

1、具材の準備をする。
  たまねぎはみじん切りにし、塩コショウし耐熱のお皿にいれ600wのレンジで2分チンする。
  ブリは、細かめのざく切りにする。

2、たまねぎの荒熱が取れたら、ブリと共にボウルへ入れる。
  中華味を入れて全体になじむように混ぜる。
  続いて、★の材料を入れて混ぜる。

3、ナゲットを作る。
  衣用の薄力粉をバットに準備する。
  ナゲットの種をスプーンですくい薄力粉の上においていく。
  種がかなりゆるいのでバットの上で薄力粉をまぶしながら形を小判型に整えていく。

4、少し多めの油をしいたフライパンで揚げ焼きにしていく。火加減は弱めの中火で!!
  いい色に揚ったら出来上がり♪

予想以上に美味しかった!!!!!!!!!
それゆえに食べすぎ。。。
娘とナゲットの取り合いになったわ。。。

このナゲット!!
お魚嫌いの子供でも食べれるかも!!
たまねぎの旨みと甘味でお魚の匂いがまったく気になりません♪
お魚なので柔らか~い☆
離乳食にもいいかも♪

今回はいろんなソースで食べてみました。
ケチャップ+マヨネーズのオーロラソース、、
スイートチリ+マヨネーズ、、
ゆず胡椒+マヨネーズ。。。

試した結果、、衝撃的なうまさだったのが
ゆず胡椒+マヨネーズ!!!!!!

これ!!お魚にすっごくあいます♪♪
いろんなお魚料理にも使えそうなのでアレンジしてみるか~☆

とってもオススメの1品なので是非どうぞ♪



クリスマスに向けて、、いろいろ考えてます。。。
娘たちののテンションをMAXまで高めるために♪
クリスマスまで絶対テンション落とさせません!!
こうゆうの大好き♪

母のもくろみ・・・・
DSCF0870[1]_convert_20121213065103

家にあった赤い布でクリスマスブーツを作りました☆
子供達が自分でフェルトの飾りが張れる仕組みです!
子供ってこういうの大好きだよね~♪
うちの子はまだ小さいのでフェルトの飾りは母さんが切りました。
次女ちゃんの分は母さん作。。。

これだけでは終わらないよ~♪
早速、娘にサンタさんへのお手紙を書かせました!
娘の言葉を母さんがお手本で紙に書いて、そのお手本を見て娘が紙に書く。。。
字は読めるけど、まだ書けない3歳児。一生懸命お手本を真似して書いてました
書けたお手紙は、ブーツの中に入れて昨日の夜枕元へ。
「サンタさんが来て、手紙を受け取ってくれるよ~♪これでクリスマスに欲しいプレゼントが貰えるね~☆」
ってお話しすると喜んでた
子供って可愛いな~

まだまだ活用するよ!!
お菓子のブーツを買うのもいいけど、それだけで終わっちゃう。。
しかも、内容の割りに何気に高いし
なので今回は、母さんが小さいお菓子をたっぷり買ってきて
娘たちに好きなものをブーツに詰めさせる計画を考え中!

喜んでもらえること間違い無しだな!!!

何気にクリスマスの準備を一番楽しんでるのは母さんだったりして

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪



佐渡産の美味しいお米で♪カリカリベーコンとフライドオニオンのおにぎり☆と、リベンジパン。

最近、おにぎり続き
お米大好きな次女ちゃん、おにぎり大好きな長女ちゃん大喜び♪

毎回娘たちの反応を見るのが楽しみです

おにぎりレシピを考えるのに力が入ります!!!
おにぎりがメインになってくるのでその分、おかずは若干手抜きですが

昨日作ったおにぎり!!!
長女ちゃんに大好評♪♪いつもの倍ご飯を食べてくれました!!!

長女をとりこにしたおにぎりはこれ!!
DSCF0852[1]_convert_20121212064316

カリカリベーコンとフライドオニオンのおにぎり

具沢山でにぎったら飛び出しちゃった

れしぴ・・
1.5合分
材料
○ご飯           ・・・1.5合
○薄切りベーコン又はハム  ・・・90g前後
○フライドオニオン     ・・・片手1杯分くらい(手作りの場合はたまねぎ1/2個分)
○粉チーズ         ・・・大さじ1
○荒挽き黒胡椒       ・・・適量
○塩            ・・・適量

1、具の準備をする。
  ベーコン、ハムは細かめに切りじっくり炒めてカリカリにする。
  
  フライドオニオンを用意する。(市販でもOK♪)
  大きい場合は細かめにしておく。

  作り方は、たまねぎ1/2個を薄くスライスしさらに半分に切る。
  広めのお皿に広げて500Wのレンジで1分、出てきた水分をキッチンペーパーでとる。
  もう一度繰り返し、次はキッチンペーパーでぎゅっと包んで絞る。
  薄力粉大さじ1ほどを全体にまぶし、広めのフライパンに多めの油をしいて揚げていく。
  いい色に揚ったらキッチンペーパーにとり油をよく切る。
  キッチンペーパーを外しおいておく。

2、炊きあがったご飯に具を混ぜ込む。
  荒挽き黒胡椒、粉チーズも混ぜ込み、味を見ながら塩を足していく。

3、ぎゅっとにぎればできあがり♪


黒胡椒多めが美味しいです♪♪
子供には胡椒抜きで!!!

結構しっかりしたお米なので、このくらい具に食感があったほうがアクセントになって美味しい☆
旨みが凝縮されたベーコンと、フライドオニオンの甘味、胡椒のピリッとしたスパイシーさが美味しいおにぎりです
具をたっぷり入れてにぎったのですがおにぎりが崩れませんでした!!!♪
『朱鷺と暮らす郷』の特徴でしょうか?
いつもなら、たっぷりめの具で混ぜ込みおにぎりを作ると崖崩れがおきるのですが
後もうひとつ気づいたことが、、、
にぎる時に手にべたつかない!!!!
ほぼ、手に水をつけなくてもにぎれるの♪
素敵なお米です♪

このおにぎり、家族全員が大絶賛!!!
是非作ってみてください♪



前回失敗した、ショコラブレッド。。。
昨日、リベンジしましたよ。。。。。

リベンジパン!!!!
DSCF0849[1]_convert_20121212064854

見事惨敗。。。。。。。。。。。。。。。

壁面が・・・・剥がれまくってます。。。
実は底も全て剥がれました。。。。。。。。。。。。。。。。

玉砕。。。

今回のリベンジパン。
うまく出来たら、プレゼントにしようと張り切って焼いたのですがこのざまです

味は美味しいんだけどなぁ・・・これじゃ嫁には出せないので、、、
我が家で頂くことになりました。
嫁入り失敗(笑)

どうしてあんなに型にくっついちゃったんだろ?
前回180度で38分で焼きすぎたので、今回は180度で28分にしたのが原因??
焼き不足でくっついちゃったの?

それとも、ねじったチョコの面がくっついちゃったのかな・・・・。。。

ショコラブレッド鬼門だわーーーーー

さらにリベンジするか、形成のレベルを下げるか。。。
それとも、、とうぶん型で焼かないか。。。

運命の分かれ道。。 

と、、とりあえず、、、型の空焼きからやり直そう。。。。


佐渡産コシヒカリの料理レシピ
佐渡産コシヒカリの料理レシピ

【佐渡産コシヒカリを使ったアイデアおにぎりレシピモニター参加中です】

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

美味しい佐渡のお米で♪クリチおかかのおにぎり☆と、検査結果。

お米♪おこめ♪♪オコメ~~♪♪♪
佐渡産の美味しいコシヒカリ、『朱鷺と暮らす郷』のモニターに当選しました♪

お米って、みんなそれぞれ好みの銘柄とかあるよねぇ♪

ちなみに私の好みのお米は、もっちりしていて甘味が強い『ミルキークイーン』、
それと、もっちりしていて独特の香りがある『ゆめぴりか』、どちらも高価なお米なので
我が家ではたまにしか購入できませんが

今回、アイデアおにぎりレシピと言うことなので、こんなおにぎり作っちゃいました♪
DSCF0838[1]_convert_20121210211859

クリチおかかおむすび♪
なんとも分かりづらい写真ですが

クリームチーズとおかかを混ぜ込んでみました☆

レシピは・・・

ご飯1.5合分
材料
○ご飯   ・・・1.5合
○クリームチーズ・・・50g
○醤油     ・・・大さじ1
○砂糖     ・・・小さじ1
○お塩     ・・・適量
○鰹節     ・・・6g(3gの小分けパックを2パック)
○のり     ・・・お好みで!(無くても美味しいです!)

1、ボウルにクリームチーズと醤油、砂糖をある程度混ぜ合わせておく。(滑らかになるまで混ぜなくてもok♪)
  ある程度混ざったら鰹節も加えさらに混ぜ合わせる。

2、1のボウルに炊きあがったご飯を入れ、満遍なく混ぜる。
  味を見ながら塩を足していく。

3、おにぎりにしたら出来上がり♪
  お好みでのりをどうぞ♪

予想以上に美味しいです♪
もし残ったら、バターをしいたフライパンで焼きおにぎりにしても美味しいと思います☆

炊き込みご飯も考えたけど、お米の本来の食感、味を確かめたかったので混ぜご飯で!

このお米!!!めっちゃ美味しいです!!!!!
我が家、、お米は堅めに炊くのが好きでいつも水を少なめにして炊いています。
今回も同じように炊いたんだけど、、、いつもより硬めな仕上がり!!
お米がプリッとしててしっかりした肉質なので炊きあがったご飯はお米が一粒一粒
立ってます♪
炊き上がりが、お米がぐしゅっと潰れた状態になってないの!!
このお米だったら、普通のお水の量でいけるかも!

しかも、このお米おにぎりにむいているとのことなんだけど、、、、
たしかに!!にぎってみてわかった!!!まとまりやすい!!!
優しくにぎってもしっかりまとまるので食べた時の口当たりが違う~♪
口に入れたらほろほろとほどけていく感じ☆

このお米素敵♪

シンプルな塩むすびで食べたい♪

そんなお米でした♪

しかしながら・・・・・
子供と言うのはすごいです。。。。
美味しいお米、、わかるのね。。。。
食べる勢いと、量がいつもと格段に違うんですけど・・・
あまりお米食べない長女がまさかのおかわり・・・
白ご飯だけでばくばくいってました。

恐るべし・・佐渡産コシヒカリ。。



昨日は検査結果を聞きに病院へいってました。
予約だったから待ち時間15分ほどで呼ばれたわ
そして結果は、、、
特に異常なし!!!!
24時間見て心拍数は正常でした♪
脳の検査もしますか?と聞かれたけど、特に今のところ何の症状も無いので見送ることにしました。
次何かあったらということで!!

ほっと一安心♪

前回の検査料1万1800円はかなりの痛手でしたが、、、
まぁ、安心をお金で買ったと言う形になりました!!!!

これで笑顔で年を越せます☆
健康が一番!!!

皆さんも体に気をつけてくださいね♪♪

佐渡産コシヒカリの料理レシピ
佐渡産コシヒカリの料理レシピ

【佐渡産コシヒカリを使ったアイデアおにぎりレシピモニター参加中です】

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

初ペリエ♪と、横浜中華街☆

しゅわしゅわの炭酸大好きです♪
でも、、、炭酸飲料って結構カロリーがあって太るよね~。。。
その上、甘い飲み物で太りやすい体質だったり・・・

コーラも、スプライトも、ジンジャーエールも大好きなのに~

最近では0カロリーのとかも出てるけど、あの人口甘味料の独特の甘味が苦手なんだよなぁ。。

そんな私が最近気に入って飲んでたのが、『ウィルキンソンの炭酸水』!!!
炭酸水なのに飲みやすくって美味しいの♪
その中でもレモン味が最高に美味しい!!!!

炭酸好きの私、、気になってたけどまだ試してなかったものがあって、、、
きっとみんな知ってる、、めっちゃポピュラーやけどちょっとお高くて手が出せなかった・・
これ、、

DSCF0829[1]_convert_20121210071018

ペリエ♪

炭酸水じゃなく、、ガス入りミネラルウォーター♪
ライムフレーバー!!始めて見た!!!!
ペリエデビューしちゃいました☆

めっちゃ美味しい!!!!!!!!!!!

最高に飲みやすい!!!!!

いやらしくないくらいのライムの香り☆

さすがペリエ、、、有名そして高級なだけあるわ

下戸な私はシャンパンとか飲めないのでクリスマスはペリエに決まりだわ!!





昨日、久々に横浜中華街へ行ってきました♪
最後に行ったのは何年前だ・・・2年前くらいか??

前に行ったときは、なんだか肉まんやさんばっかりだな~って思ったけど・・・
今回はちょっと変わってた♪

最近の流行に乗ってか、『焼きショウロンホウ』とか中華粥やさんとかがめっちゃ増えてた!!!
お昼時だったのでどの店もすごい人!
私も初めて焼きショウロンポウ食べたよ。

う~ん。。。。まぁまぁかなぁ~。。。と言うのが正直な感想。。

私はどちらかと言うと一般的なショウロンポウの方が好みだわ

横浜中華街と言ったら、私のお目当ては~♪
『ココナッツ饅頭』!!!

かなりマイナーですが大好きなんです☆
ココナッツがたっぷりまぶされたほわほわのお持ちの中に濃厚なカスタードクリーム(?)が♪
昨日もばっちし食べてきました♪

でも、、ちょっと残念・・・なんだか味が落ちてた気がする。。

他にもいろいろ食べたな~・・・
金の餃子に杜記(とき)の刀削麺、旦那さんが買った肉まんを少し♪

もう、、お腹いっぱい。。。
食い倒れツアーでした。。。たっぷり太って帰ってきました

たまにはいいね!!

関西人の私は、久々に神戸の南京町も行きたくなっちゃったなぁ♪


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

美味しいお土産♪鯛夢楽の薄皮たい焼き☆

昨日は、夜勤からの1日がかりの忘年会に行っていた旦那さんがようやく帰宅しました♪
子供達は3日ぶりの再会に喜んでました☆
お昼に帰宅したんだけど、早速旦那様の実家のじぃじ、ばぁばから連絡があったみたいで・・・
「泊まりにこないか。」とのこと。。。。

・・・・なんですと!!!!。。。

旦那さんの夜勤の週の疲れと、週末の子供の教室やら何やらのバタバタでストレス&疲労がピーク
だったので今回はお断りさせていただきました。。

もう母さんふらふらでした

朝は家事を済ませた後、子供達を公園に連れて行き遊んで帰宅後昼食の準備、
昼食が終わったら少しして夕食の準備。
旦那さんは夜勤の週はだいぶ早めに夕食をとる上、夜食を持っていくので夕食+お弁当作りをこなし・・・
その後にまた子供達のご飯もすると言う、この週は一日中ご飯を作ると言う超ハードスケジュール
なわけです
『ご飯を作りまくろうキャンペーン』に強制参加週間

じぃじ、ばぁば・・・ごめんなさい。。
孫にあいたいのはわかります。。
母さんがもう少し元気な時に遊びに行きますね。。。

と思ってたら・・・
じぃじ、ばぁば、、登場!!!
向こうから出向いてきてくれました♪

そして、、美味しいお土産を持ってきてくれました!!
DSCF0815[1]_convert_20121209073332

鯛夢楽の薄皮たい焼き♪

鯛夢楽は和菓子を販売する「サザエ」が展開するたい焼きやさんです♪

羽がいっぱいで美味しい!!!
あんこは・・・・
DSCF0820[1]_convert_20121209073358
ぎっしり!!みっちり!!!

和菓子屋さんだけあってあんこが美味しいです♪♪

今朝は、頂いたたい焼きをオーブントースターで暖めてパリッとさせていただきました!!
朝からあんこ最高です♪

美味しいお土産ありがとうございました!!
おかげで少し回復しました♪
クリスマスイブの夜はお泊りで遊びに行きますね☆

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日ベーカリー♪リッチなバターロール☆

ただ今パンの形成修行中!!!

今回はバターロールで♪

バターロールって・・・難しいね。。。

私は不器用すぎて生地を細長く伸ばすところから出来ませんよぉ・・・・
どうしても生地が避けてきちゃって傷ついちゃうの。。

どうやったら綺麗に細長く出来るのかしら
細長くするの苦手だから、ウインナーロールパンもうまく作れません。。

これも、形成修行の道のりが長そうです。

とりあえずこんな感じに焼きあがりました♪
DSCF0804[1]_convert_20121207070329

娘のためにチョコチップ入りのハートパン、そしてバターロール。。
かなり形がいびつですね
表面がでこぼこ・・・。。

形は悪いですがふわっとしっとりしていて味は最高でした♪
今回はぱんこ625さんのレシピで作られて頂きました!!
レシピはこちら→

ハート型・・・?
もはや、何の形かもわからない感じですね
こんなパンでも、娘ちゃんは『ハート美味しい♪』と言って喜んで食べてくれます。。
毎回娘の言葉で気持ちが救われます★
ありがとう、、娘ちゃん。

今回バターロールを作ったのは、実はショコラブレッドのリベンジに備えて
チョコシートを作っておきたかったから♪
こちらのバターロールは黄身のみを使うので、白身をその場でチョコシートに使いました!!

ショコラブレッド!!
リベンジ頑張るぞ!!!!!!!!!!!!!


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪超節約!!じゅわっとジューシー牛カツ☆と、節約♪

久々に、牛肉買った!!!

実は我が家、、1ヶ月の食費を16000円くらいに抑えてます♪
まぁ、、少し旦那様の実家からの援助があってですが(お米をもらったり、、、とか!)

なので私が作る料理は材料費・・・安いです!!
基本家にあるもので出来ます♪

節約してると、どうしてもお肉系が偏っちゃうよねぇ。。
鶏肉(もちろん胸肉やで♪)、豚肉(もちろん、豚コマやで!!)、豆腐(畑のお肉使ってるからな!)。。
購入金額も、鶏肉は100g48円以下、豚肉100g98円以下、豆腐300g29円で購入と決めております♪

ちなみに、パンは買うより作ったほうが安いような気がするので作ります♪
後、、ベーグルとかバケットとか混ぜ込みパンとか、、、
パンが大好きなので☆
こんなパンしょっちゅう買ってたら破産しちゃいます

そんな節約生活をしていると、、、やっぱり、、どーーーーしても牛のお肉が食べたくなるときって
あるのよ!!

その時が今回きました(笑)
スーパーで250gで398円の切り落としの牛肉買いました♪
もちろん国産で!!
(外国のお肉安くていいんですが、昔、食べた外国産のお肉がすごく臭くて・・・
 それから苦手になり買わなくなりました、、。。最近のはましになったのかな?)

250gの牛肉、、なんと4人家族で分け切りました!!!
そんな我が家の昨日の晩ご飯は・・・・

DSCF0798[1]_convert_20121207070258

じゅわっとジューシー牛カツ♪

牛コマ肉にたまねぎをこれでもかと言うほど混ぜ込んで作りました♪
コマ肉をまとめて作った牛カツは、お箸でも切れる柔らかさなので子供にも大好評でした!!

そんな節約牛カツのレシピは・・・・

3人前(我が家は子供が小さいので4人前できました!)
材料
○牛コマ肉   ・・・250g(ほんとにコマって感じのお肉で大丈夫です♪)
○たまねぎ   ・・・大きめ1玉
○にんにく   ・・・1かけ
○塩コショウ  ・・・少々
○パン粉    ・・・適量
○揚げ油    ・・・適量

★薄力粉    ・・・大さじ3
★卵      ・・・1個
★水      ・・・大さじ1/2

1、お肉の準備をする。
  たまねぎをみじん切りにし、牛コマ肉を一緒にボウルに入れる。
  *牛コマ肉は大きければある程度細かくなるまで手でちぎるか切手から入れてください♪
  摩り下ろしたにんにくと塩コショウをいれ、たまねぎとお肉がある程度混ざるくらい混ぜてこねておく。

2、お肉のボウルに★を入れてさらにこねる。
  全体がひとまとまりになるまでしっかり捏ねる。

3、お肉を平たく形成し、パン粉をつける。
  フライパンに少し多めの油をしいて揚げ焼きにする。
  弱音の中火でじっくり中まで火が通ったら完成♪


たまねぎが甘くって美味しい!!!!
マヨ+ケチャップのオーロラソースで頂きました♪
よく合う~♪♪

衣つけの作業が短縮される分とっても楽なのでオススメです☆


今回の牛カツの付け合せは・・
キャベツとソーセージのカルボナーラ風ホットサラダ、サツマイモのカルピスバター和えでした♪

ホットサラダ♪
簡単で美味しいです!
キャベツとソーセージを炒めて、カルボナーラソース(市販のでも○)を絡めただけです♪
大人は荒引きペッパーを振ってどうぞ♪

節約中の方♪
息抜きに牛カツをどうぞ☆


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪野菜たっぷりやきそば☆美味しく作るやきそばのススメ!

やきそばって、、関西と関東では味が違うのかな??
関西人の私は、お好み焼きやさんで食べる『麺が太くて甘め』のやきそばが大好き♪
関西特有なのかな?
神奈川に引っ越してきてからスーパーでやきそば用の太麺って売ってないような気がする。。

甘めのふと麺やきそば・・・恋しくなっちゃうなぁ~。。

そんなやきそばが恋しい我が家の晩ご飯♪
DSCF0794[1]_convert_20121206065543

野菜たっぷりやきそば☆

いつも大体で作るやきそば・・・この日は本気で作ってみたよ

細麺だけど、甘め♪
そして野菜たっぷり!!
麺と野菜の比率が1:1です

やきそばにすると子供達、、たっぷりお野菜を食べてくれるのでいつも野菜は多め♪
ソースマジックです(笑)

美味しく作るやきそばのススメ!!

大盛り2人前!(軽く盛って3人前♪)

材料
○やきそば麺   ・・・2玉
○豚肉      ・・・お好きなだけ(豚コマで十分です♪)
○キャベツ、もやし ・・麺と炒めた状態で麺と1:1くらいになるように♪
           (今回我が家は大玉キャベツ1/5、モヤシ1/2で作りました♪)
○付属の粉末ソース ・・2袋
○お好み焼きソース ・・味を見ながらお好みで!!
            (今回はおたふくソースを大さじ2ほど入れました♪)

★塩コショウ   ・・少々
★酒      ・・・小さじ2
★醤油     ・・・小さじ2

1、野菜を切る。
  ざく切りでもいいけど、今回は子供にも食べやすいように細長く切ってます!
  お好みで結構です!
  もやしは洗っておく。

2、野菜を炒める。
  油をしいたフライパンで塩コショウをし強火で炒める。
  軽く火を通すくらいでとめておく。
  *炒めすぎ注意!!

3、野菜を別皿に移す。もしくは別のフライパンを用意する。
  麺の封を切って、600Wのレンジで40秒チンする。
  少し多めの油を引いたフライパンで麺のみを炒める。
  油がまわり麺がほぐれたら、★の酒を回しいれ、続いて醤油も回しいれる。
  全体的に調味料を絡ませ、すぐ火を止める。
  
 *麺を炒める作業は手早くするのがポイント!!炒めすぎないように気をつけて!!

4、野菜と一緒に炒めていく。
  火を止めた状態で野菜を入れる。
  野菜は炒めた時に出た水分が入らないようにして投入する。
 
  付属の粉末ソースをふり、混ぜて全体になじませる。
  味を見ながらお好み焼きソースを加える。
 (メーカーによって粉末ソースの濃さが違うので、お好み焼きソースは味を見ながら足していってください♪)

5、ここで点火!!
  強火で一気に水分を飛ばすように炒めていく。
  水分が飛んで麺にソースがしっかり絡んだら完成♪


ポイントは、野菜と麺を別々に炒めて最後にあわせることです!!
野菜が多いと水分が多く出てしまうので、最初から一緒に炒めると
びしゃびしゃな仕上がりになってしまいます。。

別々に炒めて、野菜の水分を入れないで炒めることで、麺がのびずにソースがよく絡んで
美味しい仕上がりになります♪

オススメの方法です♪

やきそばを作る時にやってみてくださいね♪

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪きんぴらとじゃが芋の胡桃味噌和えそして○○!オススメ旨み素材♪

昨日は久々に、新しいレシピに挑戦!!
手探り調理は理科の実験みたいで楽しいけど、、、
失敗するよね~
そーいや、、私、、大学の実験でもよく失敗してたわぁ・・・

そんな失敗作品・・・。。
DSCF0780[1]_convert_20121205065035

じゃが芋の胡桃味噌和え。。。

ローストした胡桃と甘味噌を一度蒸かして揚げたじゃが芋に絡めた。

イメージ的にはこんな感じなんだけど・・・・
味噌、、入れすぎた。。。。
何を血迷ったか、私、、、味噌大さじ2も入れてたわ。。。

私はいまいちだと思ったんだけど、、旦那さんと娘たちにはなぜか好評??
どうして???私の口がおかしいのか~?????(笑)

レシピ練り直し!!
みたらしにちょっと味噌が混じってるくらいの感覚で作ってみるか!!

そんな失敗作が混じったこの日の晩ご飯♪

DSCF0786[1]_convert_20121205065320

きんぴら、、そして失敗いも、、、、そしてそして、、、
DSCF0784[1]_convert_20121205065107

これ!!今CMで流れている、『松茸のお吸い物+焼きおにぎり』のやつです!!!
長女がCM見たときから虜になってしまって・・・。。
CMするたびに「お母さん!!これやろ!!今度作って!!!」と激しくリクエストしてくるので、作ってみた。

焼きおにぎりの在庫が無かったので手作りで☆
松茸のお吸い物は運よく在庫あり♪

娘ちゃん・・・大喜び♪♪
次女も長女も一瞬で完食!!!
子供と言うのはスープご飯(汁かけご飯だな)が好きな生き物です。。

こんなので喜んでくれるなら母さん大助かりです☆


そして、、このきんぴら!!
今回はレンコンの暑さを3mmにしてちょっと厚めにして作りました♪
美味しい!!!レンコン好きにはたまらないきんぴらです♪
いつもは豚肉とかお肉類を入れるのですが、、今回は必殺技を使いました!!!

細かく切った『鶏皮』を入れてます♪

鶏皮!!すごくいい仕事してくれます!!!
旨みたっぷりで少量でも威力は抜群☆

我が家では、鶏胸肉を使う料理が多いのでそのつど鶏皮だけ剥がして冷凍しています!

「お肉入れたいけど在庫が無い!!」とか「今月食費がピンチ!!」とか「もう一味足したい!」
って時に活用♪

細かく切って使うので必ず冷凍しておいてください♪
生だと細かく切れないので(汗)

きんぴらに使うとお肉無くても鳥の旨みが出て深みのある味に仕上がります♪
そりて素晴らしい照りがつくの☆
すごく美味しくなります!!

そして、さらにオススメなのが!!!
炊き込みご飯!!!
お肉を入れない炊き込みご飯に、細かく刻んだ鶏皮を入れて炊き込んでみてください!!!
美味しさが格段に違います♪

絶対オススメの旨み素材です♪
ぜひやってみてください~!!!


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪女子人気大!!洋風ランチ☆と、母さん病院へ行くの巻き。

娘からのリクエスト。。

いつも、「何食べたい?」って聞くと、たいてい
チャーハン、かにカマ天津飯、うどん、・・・・・。。。(おい!!炭水化物ばっかりやん!!:汗)
かなり限定されてます。。。

そんな娘からの、、先日のリクエスト・・・初のメニュー♪
長女ちゃんの好きなものランキングにランクinしたメニューはこちら!!

DSCF0735[2]_convert_20121204070505
洋風ランチ♪

ピラフに、チーズオムレツ、ソーセージといったとってもシンプルなランチプレートです!!
いままで甘い玉子焼きが好きだった長女ちゃん。。
チーズオムレツにはまりました!!

チーズオムレツの作り方(一人分)

○卵   ・・1個
○ベビーチーズ・・・1個(銘柄はどこのでもいいです♪)
★粉チーズ  ・・・小さじ1
★塩コショウ ・・・少々
★牛乳    ・・・小さじ1
1、卵を溶き、ベビーチーズを手で割り投入。

2、★を卵液に入れて混ぜ合わせる。

3、オムレツを作る時のように焼く。

以上です♪

中にミックスベジタブルを入れても美味しいです♪
だんなさんがお弁当の時によく作ってました!!

チーズがたっぷりで美味しいですよ♪
塊のチーズを使っているので冷めても美味しい!!!
とろけないチーズを使っているのがポイントです☆


娘ちゃん♪
新たなメニューをリクエストしてくれて母さんとっても嬉しいです♪♪
子供心をくずぐる新たなランチプレート思考中です!!!!!




昨日から旦那さんが夜勤で昼間いるので子供を少し見ておいてもらい病院へ行ってきました。
月曜日の病院はやっぱりすごい込みようで・・・・・・・・。。。
その場で引き返そうと思うくらい込んでた。。

診察、検査を受けて病院を出るまでで4時間かかりました
疲れた・・・・・・・。。疲れ果てた・・・・・・。。。

検査の結果はというと・・・・
血液検査は正常!!きっと貧血だろうと思ってたんだけど、貧血でもなかった!!
心電図・・・・引っかかりました。。。。
普通の人は1分間で心拍が60あるのに私は少ないらしい。。

お医者さんからは、少ないです。とだけ言われたんだけど・・・・
あの、、、その先聞きたいんですけど。。
何が原因と考えられるのか、少ないとどうなるのか、、どう対処すればいいのか。。。
そういうことを教えてほしかったな。。。

こう言うのって、大きな病院と街医者の違いでしょうか??(汗)

24時間の心拍数を測りたいと言われ、機械をつけて帰宅しました。。
この寒いのにお風呂も入れず
体に線やら機械をぶら下げ、テープをいっぱい張っているので気持ち悪い。。
なんだか気分は重病人です

普通にしている分にはなんとも無いのに、病院にいっていろいろ言われるとなんだか
病気になった気分になりますね。。
昨日から気が重いです。。

元気が一番!!!ということですね。

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪2種のオニ盛りパスタ☆と、イルミネーション♪

今年も見に行ってきました♪
我が家では毎年恒例になっている、『宮ヶ瀬ツリー』♪
いつもクリスマス当日に行くと大渋滞なので、今年は早めの見物に!!

着いて早々雪が舞ってきたわ・・・めっちゃさむーーー。。。。

少し離れた駐車場から歩いて会場へ・・・
目の前にはきらきらイルミネーション
めっちゃ綺麗!!!!!!!!
子供達も大喜び♪
はしゃぎまくって、一番大きなツリーがある広場で猛ダッシュ

一通り見終って、帰りに出店でつきたて(しかも杵づき♪)のお餅を購入♪
杵づきのお餅って美味しいよね☆
娘ちゃん達もほおばって食べてました♪

今年もいいイルミネーションが見れました!!!
最高♪♪

そう、、、
最高な気分だったのはここまでで・・・・

もう夜もいい時間だったので、もちろん何処かに寄って食事する頭でいたら。。。
旦那さんが、、「パスタが食べたい!!パスタ作って!!!」って。。。。
(まぁ家出る前から旦那さん、、、ずっとそう言ってたけどね・・・。。)

あの、、母さん、、もうご飯も作りたくないくらい疲れてるんですけど・・・・・
疲れてると訴えるも、、聞き入れられずお家でご飯をすることに。。

でも、、一度作るとなったら手抜きはしません!!!
そんな性分なのです。。。いいんだか・・悪いんだか。。。

そんな我が家の晩ご飯♪
DSCF0764[1]_convert_20121203073555

オニ盛りパスタ2種♪

奥が、オニ盛り大葉の秋刀魚ときのこのペペロンチーノ・・・
手前が、オニ盛ネギのグリルチキンのジンジャーパスタ☆

どどんと大皿に作って、好きなだけ各自のお皿にとって食べるスタイルです!!
ここは手を抜いた!!

DSCF0766[1]_convert_20121203071752

ペペロンチーノの方はソテーした秋刀魚を後乗せしてます♪
旦那ちゃんと、次女ちゃんに大好評♪

DSCF0765[1]_convert_20121203071722

ジンジャーパスタの方は、こちらもグリルしたチキンを後乗せで♪
味は生姜焼き味です!!
こちらは狙い通り!!しょうが焼き大好きの長女に大Hit!!!
次女ちゃんの分を取り分けてから、卵の黄身を乗っけて混ぜ混ぜしました♪
ウマッ♪♪

どちらのパスタも即完売。。。

こんだけ食べてもらえると、、しんどくても作った甲斐あります。。

ただ、、、主婦にもお休みを下さいませ~。。。。



なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪手作りナムルのビビンパ丼☆と、母さん倒れるの巻き。。

倒れました。。。
というか、、、、倒れかけた。。

最近ちょっと体調がおかしいなと思ってたんだわ。
そしたら、昨日、、子供達とお風呂に入ってたんだけど。
やけに、よく体が温まるなぁと思った。いつもなら子供達に無理やり10まで数えさせてお風呂上がる
のにこの日はそんな余裕が無いくらい、熱くて。
数えるまもなくさっと出た。
そしたら、、、、急に気が遠のく感じがして・・・意識が飛んだ。。
何分くらい飛んだのかわからない、、意識が戻ったらよろけながらも立ってた。

そして、頭がパニック状態!!
自分が今どこにいるのか、どんな状態なのか、目の前に娘たちがいるんだけど誰なのかわからない・・・

そんなパニックに一瞬陥って、元に戻った。。

めっちゃ焦った。。
元に戻ってよかったーーーー。。。。。

その時長女が言ってた母さんの状態・・・
「お母さん。目が消えてた!!スターウォーズになってた!!」
なにそれ、、なにそれ
めっちゃ怖いんやけど
目が消えてたと言うのは、白目をむいていたらしい。。
スターウォーズが意味わからん。。彼女いわく、金色のロボットのやつみたい。。

そして最後に言われたのが・・・
「お母さん、、へん顔3つもやってた!!」
めっちゃうけた。。。
どんだけ関西色強いねん、、私
こんな状態でもまだ笑いとろうとするか??

でも、、このめまい怖い。。実は2回目なんだよなぁ。。。。
2回目のほうがひどくなってた。。

タダの貧血かなと思ってるんだけど・・・病院行ったほうがいいのかな。。。


気を取り直して・・・
昨日の晩ご飯♪
DSCF0762[1]_convert_20121202070833

手作りナムルでビビンパ丼♪

実は母さんの18番です!!!
絶対外しません!!!!!!!(笑)

甘酸っぱい大根ナムルに、もやしの塩ナムル、ほうれん草はすりゴマとお醤油を効かせて♪
ひき肉は焼肉のタレで炒めたかったんだけど、在庫切れ。。
焼肉のタレから作りました♪
生姜とにんにくを摩り下ろし、みりん、醤油、砂糖、酒で味付け!隠し味に中華味を少し!
キムチも在庫切れだったのでキムチも無しで!!

これを玉子の黄身と混ぜ混ぜして食べれば・・・・
もう最高!!!

ほうれん草嫌いの長女ちゃん、ほうれん草もしっかり食べてくれました♪

結構時間がかかって、手間と根気がいる料理。。
ナムル買っちゃえばさっと出来ちゃう簡単料理なんだけどね。。
でも私は、手作りします♪
ビビンパ大好き☆

作るのも食べるのも大好きです!!
私をその気にさせてくれたのは、うひひさんのこの生地→
ありがとう♪
みんなが幸せの笑顔になりました☆

美味しい食卓にご馳走様です!!



なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日ベーカリー♪Wショコラクランベリー☆、と中華な晩ご飯♪

先日の失敗したショコラブレッドで凹んだ自分のテンションを上げるために
ベーグル焼きました♪

ベーグル修行も真っ最中です!!!
回を増すごとに少しずつだけど成長☆

今回はこんなベーグル♪
DSCF0751[1]_convert_20121201064417

Wショコラクランベリーベーグル♪

ココア生地に、ホワイトチョコとクランベリーを入れました!!!
美味しい!!!

ホワイトチョコの甘くってクリーミーな感じにクランベリーがいいアクセントになってよくあいます♪

気づけば12月なのでクリスマスカラーをチョビット意識してみました♪
茶、白、赤で大人なクリスマスカラー♪

形成も、きつめに締めてしっかり出来るようになってきました!
焼きあがりも・・・・
DSCF0739[1]_convert_20121201064349

つるっと♪てかっと♪♪
少しずつですが成長してると思われます・・・・。。まだまだ穴なしですが・・・・

パン作り・・・
ゆっくりのんびりカメ修行が楽しいです♪
これからもあせらず行きます!!!




masakohimeさんのブログをみてたら無性に中華が食べたくなって・・・♪
なので、、昨日は我が家も中華に!!

DSCF0748[1]_convert_20121201064449

すっごく手抜きですが・・・

中華は、、品数たっぷりが理想なんですが・・・出来なかったわ・・・。。。
なのでワンプレート盛でごまかした!!!
ワンプレートにすると少ない品数でもなんとなくにぎやかに見えるのでよく使います♪

メニューは・・・
○麻婆豆腐(マ~ボと言ったら~♪)
○母さんお得意の♪葱ともやしと鶏皮の中華ナムル
○麦ご飯
○わかめスープ

です♪

かなりの節約メシ!!!

鶏皮を湯がいて出たスープでわかめスープを作っています♪
わかめスープの材料の、たまねぎとコーン、わかめと一緒に鶏皮も湯がいちゃいました☆
たまねぎが入ってるので、鶏皮の臭みも消えて美味しく召し上がれます!!!

しっかり鶏の出汁が効いた美味しいスープが出来るので我が家では鶏を湯がく時なんかも
よく作ってます♪
節約メシオススメです!!

今晩も美味しく頂きました!ご馳走様☆☆


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪
プロフィール

YOSSHI~♪

Author:YOSSHI~♪
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
14482位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3980位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR