fc2ブログ

木漏れ日喫茶♪魅惑のショコラブレッド☆

最近ベーグル熱が上がっていた私ですが。。
たまにはこんなパンも作ってみちゃったり・・・

DSCF0728[1]_convert_20121129060326

ショコラブレッド♪

チョコをリッチに使ってシートも手作り♪
しっかりチョコレートを感じる魅惑のショコラブレッドの完成

このシマシマが食欲をそそります。。。。

形成は三つ編みなんかも可愛いけど、めっちゃ不器用なので・・・。。
綱にねじってパン型へin。。
この綱も、、不器用さ全開・・・
初綱なもんでねじり方が・・・ねじっては戻し、ねじっては戻しで・・・結局無理やりねじって
突っ込んだという・・・・。。

そして、、パンの焼きあがりは・・・
DSCF0716[1]_convert_20121129060218

色黒
頭が真っ黒????!!になりかけてる

確実に焼きすぎました。。(味は最高に美味しかったよ♪)

いつも作っていたのがプルマンばかりだったのと、自家製酵母の食パンの癖でコールドスタート。。
これが失敗だった・・。。。
余熱が終わる頃にはてっぺん焼けてました(汗)
しかも、、期待してたほど釜伸びせず・・・・・
これはリベンジあるのみだーーーー!!!

今年の目標!!(もう終わっちゃうけど
ショコラブレッドをうまく焼けるようになること!!!

よし!!
気合だ!!気合だーーー!!気合だーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪


スポンサーサイト



木漏れ日喫茶♪米泥棒なニラ玉そぼろ☆

家庭の味ってそれぞれのお家であるよね。
特に家庭の味が出るもの・・・・・・・
私は、、、玉子焼きだと思う。。

人んちの玉子焼きがどうしても食べれません。。。
皆さんも同じ??モシカシテワタシダケ?

家庭の味、、いろいろありますが、、私が大好きな母の味。
小さい頃から大好きだったのはこれ!!!

DSCF0725[1]_convert_20121129060250

ニラ玉そぼろ♪

これ、、すっごく美味しいの!!我が家の旦那ちゃんも大好き♪
きっと、ニラが好きな人なら食べた人のほとんどが大好きっていう味だと思います。

レシピは・・・・

たっぷり4人前
○ニラ   ・・・2束
○豚挽き肉 ・・・200g
○玉子   ・・・小さめ4個(大きめなら3個)

★醤油   ・・・大さじ3と1/2
★みりん  ・・・大さじ2と1/2
★酒    ・・・大さじ2と1/2
★砂糖   ・・・大さじ2と1/2

*深めで小さめのお鍋で作ると玉子がとろっとして美味しく仕上がります♪
 もちろんフライパンでもできますよ☆

1、材料の準備。
  ニラは3mm幅にざく切りしておく。
  玉子はといておく。

2、ひき肉をいためる。(ここからは火加減はずっと強めの中火です♪)
  ばらばらにほぐれてきたらニラをいれ全体がなじむまで炒める。
  
*テフロン加工がされてあるお鍋なら油不要です!!
 くっつきそうなら薄めにひいて炒めて下さい♪
 
3、2の鍋に★の調味料を全て入れ、ひと煮立ちさせる。
  ひと煮立ちしたら、とき玉子を回し入れ菜ばしで玉子が全体にいきわたるように
  切るようにして軽く混ぜる。
  (混ぜすぎ注意!!ばらばらになっちゃうので・・・。。)

4、すぐ蓋をして、20秒待つ。火を切って荒熱が取れるまで自然冷却。。

このレシピ・・・・
米泥棒です!!!!
米4合やられました。。。。。
皆様のおうちも注意してください!!!!!!!!

4合炊いたご飯が・・・
炊飯器空っぽって・・・・・・・・・。。。。。。

どんなけ食べるねん!!!!!!!!

長女ちゃんはそっこうご飯の上にぶっかけて丼にして食べてました。
そして、、、おかわりもしてくれた♪

母直伝のレシピ強し・・・・。。
まだまだ母にはかないません。。

娘ちゃん達にもこの味繋いでいってもらわないとね☆
そして子供達にも、思い出の味母の味を持ってもらいたいなぁ。
もっと料理頑張らなきゃだわ♪♪


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪


木漏れ日喫茶♪九州土産+αで晩ご飯♪と、体重増加の心当たり・・・。。。

お土産物。。
お菓子とかご当地グッズよくもらうのよねぇ♪
もちろんとっても嬉しい♪
子供達も大喜び☆☆、、、、
だけど、、母さん的には食事に出せるものがとってもありがたいのです♪♪

食事に出せるお土産、、、、
じぃじが買ってきてくれました!!!
それを使った、昨日の晩ご飯は・・・・・・・・・・・
DSCF0710[1]_convert_20121128065238

長崎名物!皿うどん☆
ちゃんぽんとセットで皿うどんは2人前しかなかったので、
同じ材料でできる中華丼を+αで出しました♪

皿うどん2人前、、中華丼3人前・・・・一瞬にして完食。。。。
(注意:我が家の家族構成は母さん、旦那さん、3歳長女、1歳次女の4人家族です。。)
なんてこったーーい!!!!!!!!!!!!!

どんなけ食べるんだ!!!?????
5年後・・・我が家の食費がどうなってるのか・・・ますます恐怖を感じています。。

それはさておき・・・・
最近のおみやげ物の食品ってすごくレベルが上がってきてる気がします!!
すっごく美味しい!!!
ご飯系にしてもお菓子にしても、やっつけ的な感じのものがありません(笑)
十分食事のメインで出せます♪
最近のお土産業界・・侮れないわ~。。。。。



ここ最近、、、、体重増加してます・・・・・。。。
どんっと、4日で1kg増えました

食べる量もそんなに変わってないのにどうしてーーー

・・・・・・・・・・・・・・・・。。。。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!

心当たりが・・・・・。。。

もしかして、、、、これ???→★

連日立て続けに、あんフランスにカルピスバターたっぷりはさんで食べてますわ。。。。
絶対これやわ。。。。

でも、美味しいからいいの!!!!今日であんフランス食べ終わっちゃったから大丈夫なの!!!!

と、必死に言い聞かせることにしましょ。。。。。
今日からまたダイエットがんばろ!!!!!!!!!!!!!!


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪美味しい卵で!鶏そぼろ丼☆

最近、牛丼屋がますます増えてきたねぇ。。。
しかもどのお店も変り種の丼で攻めてる!!
我が家の近くにも、ありますよ、、、『すき屋』が2軒も!!!
毎回スーパーへ買い物に行くたびに前を通るんだけど、この前美味しそうな旗が立ってるのを発見!!
『とりそぼろ丼』☆
たまたま、今週、鶏そぼろといり卵の2色丼をしようと思ってたんだよねぇ~♪
あまりにその旗にそそられたので予定変更

すき屋のマネっこで、我が家もとりそぼろ丼にしよっと♪♪

DSCF0688[1]_convert_20121126064241

木漏れ日喫茶こだわりの鶏そぼろ丼♪

鶏そぼろは鶏胸肉からひいてます!!(といっても、、フープロでだけど

卵はこの日のために、わが街の養鶏所で買ってきました♪
DSCF0686[1]_convert_20121126064212

相模原市が押している、『さがみっこ』☆☆
6個入りで400円もしたーーーー

でも、、こだわりたかったの・・・・。。。
実は、長女ちゃん、、、この日が『初生卵デビュー』だったから。。

初めて口にさせるものは、『私がこだわって選んだもの!!』にするって決めてるから♪♪
でそ、、その後は徐々にレベルを落として行きますが・・・。。

その甲斐あって『初生卵デビュー』成功♪
美味しい美味しいと食べてくれました!!

さがみっこ!!
黄身の旨みは普通ですが白身が美味しい卵でした!!!
白身の張りが違います!!!!
スポンジケーキとかに向いてるかも♪
お菓子作りする人にはとってもオススメできる卵です☆
是非お近くの方はどうぞお試しください♪

この日の晩ご飯も美味しく頂きました♪
旦那さんは丼山盛りに食べてくれました・・・・・。。。
我が家、、ますますお米の消費率が激しくなっております。。。
ストップ増米消費!!!(笑)


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

   

木漏れ日喫茶♪ばりっとあんフランス☆憧れの食べ方を求めて♪

あんぱん大好き♪
フランスあんぱんはもっと好き☆

私が中学の頃に、初めて食べたフランスあんぱん。。。
衝撃的な美味しさだった!!!!!!
それ以来フランスあんぱんのトリコ♪

少し前、いろんなブログを覗いてみたら素敵なフランスあんぱんを発見!!!

私が惚れたのは~・・chokkoさんのフランスあんぱん♪生地はこちら

こんな記事を見たら作ってみたくなっちゃって、昨日こねこねしてみました!!

DSCF0685[1]_convert_20121126064141

大きなわっかにしたかったんだけど・・・根性が無く小さいわっかに・・・
したんだけど・・・・穴行方不明・・・・

そして、chokkoさんの記事を見てどうしてもやってみたくなった憧れの食べ方♪♪
DSCF0694[1]_convert_20121126064352
これがしたいがためにカルピスバター買ったーーー!!!!!

カルピスバターをたっぷりはさんで~~
朝からがっつり高カロリーでいかせてもらいました!!!

美味しくって大満足です☆

chokkoさんありがとう♪
私をその気にさせてくれて(笑)


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

   

木漏れ日喫茶♪しっかり野菜の晩ご飯☆と、煮物を美味しくする秘訣♪

神奈川、、、夜、朝方いっそうと冷え込んできています。。。
私は毎朝5時半には起きて愛犬とお散歩に行くんですが(旦那さんの出勤にあわせて・・。。)
最近、朝起きるのがきつくって
きついきついと思いながらも、毎朝過ごしております。。

そしたら3日前ほどから、舌の縁に口内炎が!!!
めっちゃ痛い・・・。。

早く治すために栄養補給しなくちゃ!!!と思い、野菜いっぱいの晩ご飯にすることに!!

そんな昨日の晩ご飯♪
DSCF0674[1]_convert_20121125064319

○秋のほっくり煮物
○サーモンの中華風マリネサラダ
○生わかめで!!ゴマたっぷり磯ご飯

みんなすごい勢いで・・・・・。。。

野菜メインのメニューを意識して作りました♪

みんなに人気があった磯ご飯☆
しっかり塩味を入れたほうが美味しいけど、今回は煮物の味を少し濃くしてあるので塩分控えめに♪

サーモンの中華風マリネサラダは、中華味、お醤油、にんにく、しょうが、ねぎ、ごま油でしっかりマリネ
してたっぷりのレタスの上に盛り付けました♪
食べる前にマヨネーズをぴゅぴゅっとかけると最高!!
お醤油で食べるのも良いけど、こういう食べたかもいいね☆

そして、、、煮物!!!一番人気!!!!!
大なべ1鍋分、完食!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

娘たちも旦那さんも最後までがっついて食べてました♪
そんな煮物・・・
我が家で実践している煮物を美味しくする秘訣は、、、、、

『ねぎの頭のところ』を入れて炊く☆

です♪

どんっと入れて炊いても良いんだけど、我が家ではぶつ切りにして入れて一緒に食べちゃいます☆
このねぎがまた美味しいの♪

ねぎの頭を入れるだけで煮物の味がピシッと決まります!!!

普段捨ててしまいがちなねぎの頭。。
しなびててもかまいません!!!もうひと活躍させてみてください!!!
損はさせません!!(笑)

これオススメです♪

我が家ではねぎの頭、冷凍してストックしています♪
中華に、洋食、和食と何にでも使える万能だしです!!!


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

   

木漏れ日喫茶♪めっちゃライトな特製お好み焼き☆

関西人だからってわけじゃないけどお好み焼きはめっちゃ好き!!!
お好み焼きって『ザ!粉もん!!』ってイメージだけど実際大阪でお店入って食べたりすると
そこまで粉は入ってません!!

ほぼキャベツ!!!

なので他の粉もんよりめっちゃヘルシーなわけです♪♪♪

とりわけ我が家のお好み焼きはさらにヘルシーですが・・・

DSCF0672[1]_convert_20121124074042

家族4人(大人2人、三歳児1人、1歳児1人)でキャベツ1玉(しかも大きめ!)完食
凄まじい食欲!!!!!!!!!!!!!!

大人気のめっちゃライトなお好み焼きのレシピを軽く紹介♪

材料
○キャベツ   1玉
○お好み焼き粉+水  裏に記載されている2~3枚分の配合で♪(今回は粉100gに水80cc)
○卵      2個
○白だし(濃縮めんつゆ) 大さじ1
○揚げ玉    60g(100gでもOK♪)
○長いも    10cm弱(たっぷり入れたほうがふわっとして美味しいです♪)
○具      イカは絶対!!後はお好みで!!(今回は豚ミンチを150g入れて焼きました!)

1、キャベツをひたすら刻む。
  我が家ではこだわって、1/2は細かく、残りは粗みじんで刻んでます!!

2、生地を準備する。
  粉、水、卵、だしを混ぜ合わせる。

3、生地をあわせたボールにキャベツ、具を入れて全体がなじむようにかき混ぜる。
  混ざったら揚げ玉もいれ長いもを摩り下ろす。
  粘りが出るまでさらに混ぜ合わせる。

4、ホットプレート、又はフライパンで焼く。

以上!!!

この割合がお好み焼きがばらばらにならない限界の割合だと思われます・・・・。。。
ばらばらになりやすいので焼きはお気をつけて。。。。

具はお好みでいいのですが、外せないない具は『イカ!!』入れると入れないのではまったく味が違います!!!
お好みを作る際には必ず!!
今の時期ならかきを入れても美味しいです♪

めっちゃライトなのでいくらでも食べられてしまう危険なお好み焼きです☆
ソースも美味しいですが、マヨ+ポン酢もオススメ♪

今回は豚ミンチを混ぜ込んで作りました!!
塊のお肉よりも子供達は食べやすいみたい☆

お好み焼き、、大阪人のソールフード!!
そして最高の離乳食!!!(笑)

最高!!!



なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日ベーカリー♪3種のベーグル(チーズ・レーズンウォールナッツ・ショコラマロン)

久々のベーグル修行!!!!
少し時間が空くと形成のコツをすっかり忘れてしまってますね
そんな状態なのに、欲張って3種類のベーグル焼いてみました。。

ずっと憧れだったチーズベーグル、シナモンを効かせたレーズンウォールナッツ、
やっぱり大好きなショコラマロン♪♪
今回はすべてプレーン生地で!!しかも国産小麦粉を使って焼き上げました☆

DSCF0653[1]_convert_20121123064522

初プレーン生地ベーグル

なんとか焼けたのはいいんだけど・・・
事件勃発・・・。。

もともと段取りが悪い私・・・
欲張って3種類のベーグルに手を出したもんだから、、。。。
形成して茹で上がった瞬間、、気づいてしまったのよ・・・・

どのベーグルに何が入ってるかわかんない!!!!!!!!!!!!!!!!



なんとなく雰囲気で粉チーズ振り掛けました

残りの2種類は焼きあがってから鼻でチェック!!!
1つのベーグルからかすかにシナモンのかほり・・・・!!!!
不幸中の幸いです。。。シナモン入れといてよかった~。。。
ということは残りはショコラマロンということだね!!!!(もしかしたらチーズかもしれんけど

そんなこんなで焼きあがったベーグルを今朝の朝食で頂きました♪

旦那さんがチョイスしたのは
DSCF0667[1]_convert_20121123064357

チーズ♪

そして私がチョイスしたのは、、
DSCF0670[1]_convert_20121123064430

確実正解だとわかっていたレーズンウォールナッツ

ホントはクリームチーズで頂きたかったんだけど在庫切れ・・・。。
なので、バターたっぷりで♪♪

しかも、昨日届いた『カルピスバター』で

めっちゃ美味しい!!!!

今まではスーパーカメリアを使ってたんだけど、国産粉麦で作ったベーグルはもっちもちでしっとり!!!
スーパーカメリアで作ったベーグルも歯切れがよくて好きだったけど、、
国産小麦粉ベーグルのほうが私の好みでした!!!!

旦那さんのチーズもすごく美味しかったみたいです♪
「特に生地が美味しい!!」と言っていたわ☆

明日はチーズにしようかな♪

最高の朝ごはんです!!!



なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

   

木漏れ日ベーカリー♪手作りピタサンドモーニング☆と、娘と一緒にお菓子作り♪

少し前、、突然の娘からのリクエスト・・・
「ポケットみたいにしてハムとチーズ入れるやつ食べたい♪」

・・・・・・・???はぁ???????

突然出題された難問クイズ・・・

!!!!!!!!!!!!!!!

ピタサンドだ!!!!!

見事正解☆☆

というわけでピタパン作りました♪

DSCF0642[1]_convert_20121121063939

トマト、ハム、チーズ、レタス♪
朝からたっぷり栄養が取れそうなボリューミィーピタサンド!!!

娘ちゃんも大喜びでかぶりついていました♪

自分からピタサンドのリクエストをするなんて・・・
なかなかませた子です・・・



久々に長女ちゃんとお菓子作りした☆
今回作ったのは・・・・・
DSCF0615[1]_convert_20121120064356

チョコレートマフィン♪
長女ちゃんしっかり手伝ってくれました!!
今回手伝ってもらったのは・・・

粉ふるい、チョコを割る作業、型への流し込み、洗い物です♪
だんだんできることが増えてきてる♪しかも、上手にできるようになってきてる♪♪

娘とお菓子作りをすると、成長の段階をとてもよく感じられるので大好き!!!
とっても大切でいとおしい時間だと思います。

次は何を作ろうかなぁ♪

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

   

熊本トマトで♪さばのカレー竜田のトマトソース☆

スーパーを覗いてみたら特価のさば発見♪
ラッキー♪♪熊本トマトが届いた日から思考を練っていたアレ作りましょ☆

DSCF0641[1]_convert_20121121063827

さばのカレー竜田のトマトソース♪

作り方は・・・・

2人~3人前 トマトソースはたっぷりめ♪
材料
○さば   ・・・1匹(3枚おろしで半身2枚)
○トマト  ・・・中~大玉3個
○にんにく ・・・ひとかけ
○片栗粉  ・・・適量
○カレー粉 ・・・小さじ1弱
○醤油   ・・・小さじ1弱
○塩コショウ・・・少々
○揚げ油  ・・・適量

★お好み焼きソース・・・大さじ1
★みりん     ・・・大さじ1
★醤油      ・・・大さじ1
★砂糖      ・・・小さじ1/2

1、さばの下ごしらえをする。
  さばを1匹で買った場合は3枚おろしにし、半身2枚で買った場合は背骨側の骨をおろす。
  どちらの身もきれいに骨を取り除く。
  
  骨を取り除いたさばは、3cm幅くらいの短冊に切り間に縦に切込みを入れておく。
  さばが切れたら、ボールに移し、カレー粉、醤油、塩コショウを加え揉み込む。
  少し寝かせる。

2、トマトソースの準備をする。
  トマトは湯剥きにし、細かめのざく切りにする。
  
  フライパンに油、みじん切りにしたにんにくを入れ香りが出るまで炒める。
  香りが出てきたらざく切りにしたトマトを入れる。
  強めの中火にし、トマトの水分が1/3くらいになるまで煮詰める。
  *水っぽい状態ではなくぽてっとするくらいまで煮詰めてください!!

  煮詰めたトマトのフライパンに★の調味料を加えてひと煮立ちさせる。

3、さばを揚げる。
  寝かしておいたさばに、片栗粉をまぶす。
  *切込みの間にもまぶしてください!片栗粉はたっぷりまぶした方がさくっと仕上がります!
  
  フライパンに揚げ焼きより少し多めの油をしいて揚げて行く。
  *揚げすぎ注意!!揚げすぎると身が固くなってしまうので。。

  カラッと揚がったら、お皿にトマトソースをしきその上にさばの竜田揚げを乗っければ完成♪


これ!!!すっごく美味しいです!!!!
旦那さんが「お店開けるんじゃない?」って言ったぐらい(笑)
旦那さんの意見はあてにはなりませんがとにかく美味しかったぁ!!

缶詰ではなくフレッシュなトマトを使っているのでめっちゃフルーティー♪
カレー味によくあいます!

今回は揚げ物にあわせたのと、バターライスも添えたのでトマトソースにバターは入れてません!!
メカジキとかの淡白なお魚に合わせるときはバターを少し入れてもいいかも♪

カレー粉のおかげでさば臭さがかなり和らいでいるので、さばあまり得意ではない人でもいけちゃうかも!!??

ぜひバターライスも添えてどうぞ!!!
バターライスにこのトマトソースを混ぜ混ぜして食べると・・・これがまたよくあうんです!!!

是非お試しあれ♪


トマトを使ったポカポカあったかレシピ
トマトを使ったポカポカあったかレシピ

【レシピブログのトマトを使ったポカポカレシピモニター参加中です】 


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

   
  

小岩井ぬるチーズで♪もっちりコロコロぽてと☆

子供って、、、揚げたお芋好きだよね。。。
煮物やサラダは食べないけどフライドポテトは大好き。。
IT’s揚げ物マジック(笑)!!

そんなお子様も大人様も大喜びなジャガイモを使ったパーティーメニュー♪
DSCF0606[1]_convert_20121119143851

もっちりコロコロぽてと♪

レシピは・・・・
軽く2人前(ガッツリ1人前)

材料
○ジャガイモ   ・・・中~大1個
○片栗粉     ・・・大さじ1と1/2
○小岩井ぬるチーズ・・・1/2箱
○塩コショウ   ・・・少々
○揚げ油     ・・・適量

1、ジャガイモの準備をする。
  ジャガイモを皮ごと蒸かす。
  *我が家ではジャガイモをよく洗いアルミホイルで包んでご飯を炊くときに一緒に炊飯器に入れてます♪
   
2、蒸かしたジャガイモの皮を剥き、深さのある器に移しフォークである程度滑らかになるまでマッシュする。
  *皮をむく時は、キッチンペーパーで包んで滑らすようにすると簡単に剥けて熱くないです!!
  
3、滑らかになったら、片栗粉を入れ粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
  粉っぽさがなくなったらぬるチーズを入れ全体になじむまでさらに練っていく。
  途中味を見て塩コショウで味を調える♪

4、出来上がったポテト生地を巨峰ぐらいの大きさに丸める。
  フライパンに少し多めの油をしいてコロコロさせながら揚げ焼きにする。(弱めの中火で!!)
  きれいな焼き色がついたら完成♪

ぬるチーズ!!
とっても滑らかなので粉チーズより練りやすいです♪
出来上がりがしっとりするので冷めても美味しい!!!

子供も大人も食べだしたらとまりません♪
アレンジが効くので是非試してみてください!!

このポテト生地にカリカリベーコン+粗挽きブラックペッパーでも美味しそう♪
一気に大人のおつまみに変身☆
真ん中に小さく切ったソーセージをいててあげれば子供が大喜びすること間違いなし☆

とっても簡単なので我が家はクリスマスにも作る予定です♪


小岩井乳製品の料理レシピ
小岩井乳製品の料理レシピ

【レシピブログの「小岩井乳業の人気商品で作るおうちパーティーレシピ」モニター参加中です】


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日ベーカリー♪秋あんぱん☆

神奈川、、、昨日くらいから一気に冷え込んできました。。。
寒いの苦手な私にとってはかなり辛い季節です。。。
こう寒くなってくると、娘ちゃん達の外遊びに付き合うのがとっても腰が重い~
日向を探して逃げ込むようにその場に居座りましょ♪
母さん呼ばれてもここから動けへんでぇ~!!!

そんな本日は、久々のパンネタ♪
DSCF0549[1]_convert_20121110063929

秋あんぱん♪
具がよってる~
イメージではちゃんと具が真ん中に来てるんだけどな・・・・。。

まだまだ修行不足です。。。

でも、、
ちゃんと美味しくできた♪

中身はつぶあん+大粒マロングラッセ♪
もちろんマロングラッセは激安のアレ

とっても豪華なあんぱんになりました☆
朝食に少し焼いて食べると最高♪

あんぱん作ったのまだ2回目くらいだけど、いいね!!あんぱん!!!
もっと練習しよ!!


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪女子ランチ♪と美味しいお土産☆

旦那さんの1週間続く夜勤やようやく昨日で終了☆
なので、今日は1週間ぶりに愛犬ミューズとロングコースな早朝散歩をしてきました!!
ざっと30分・・・・。。。
さすがに朝6時はさむーーーい
でも、昨日の雨のおかげで空気が澄んでいて気持ちよかった~♪

知らぬ間に紅葉も進んでて秋真っ盛りでした!!


そんな本日の木漏れ日喫茶のランチ☆
DSCF0435[1]_convert_20121105070539

オムライス♪

ハートのケチャップがまさしく女子ランチ!!!
我が家の娘達・・・めっちゃテンション上がります

乙女ってこういうフォルムに弱いんだよなぁ~。。

娘ちゃんリクエストでとろとろ卵のオムライス!!!
巻いたやつじゃだめらしいです
小さいくせにいっちょ前にこだわりがあるみたい。。




先日、旦那さんのお母様から東京はとバスツアーのお土産を頂きました♪
DSCF0585[2]_convert_20121118071848

メープルマニアのクッキー

DSCF0586[1]_convert_20121118071933

一枚一枚可愛い包装がされてます♪
メープル味のクッキーにクリーミーなホワイトチョコがサンドされてます☆

めっちゃ美味しい♪

数が少ししか入ってないからこっそり食べましょ


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

熊本トマトで♪酸味が美味しいバターチキンカレー☆

少し前からバターチキンカレーにはまってます♪
もともと旦那さんの大好物!!
インド料理やさんで食べたバターチキンカレーが美味しくって☆
旦那さんが頼むのを横からちょいちょいつまみ食いしてます(笑)
だって、、私の不動の一位はキーマカレーなんだもん♪

今回は、本当はトマト缶で作るバターチキンカレーを旨みたっぷりの熊本トマトで
作ってみました♪
DSCF0600[1]_convert_20121117072821

バターチキンカレー♪

レシピは・・・・

たっぷり4人前♪

○トマト   ・・・中~大4玉
○チキンスペアリブ(手羽先)・・・250g
○にんじん  ・・・1本
○たまねぎ  ・・・大1と1/2(中なら2玉)
○しょうが  ・・・1かけ
○にんにく  ・・・1かけ
○バター   ・・・30g
○コンソメ  ・・・1キューブ
○お醤油   ・・・大さじ1
○カレー粉  ・・・小さじ1
○カレールー ・・・甘口1キューブ&中辛2キューブ
○生クリーム ・・・100cc
★ヨーグルト ・・・100g
★カレー粉  ・・・小さじ1
★お砂糖   ・・・少量

1、鶏肉の下ごしらえをする。
  鶏肉は少量の砂糖でもみ、その後にヨーグルト、カレー粉をいれよく揉み込む。
  1時間ほど冷蔵庫に寝かせておく。

2、野菜の準備をする。
  トマトは皮を湯剥きし、小さめのざく切りにしておく。
  にんじんは細く薄切りにし、たまねぎは少し集めのスライスにする。

3、野菜を炒める。
  大きめの鍋に、バターと摩り下ろしたにんにく、しょうがを入れ弱火にかける。
  香りが出てきたら、トマト以外の野菜を入れてしんなりするまで中火で炒める。
  しんなりしたら、カレー粉をいれさらに少しいためる。
  
  野菜がしんなりしてきたらトマトを入れる。
  トマトの形をつぶすようにへらでかき混ぜながら炒め、トマトからの水分がいっぱい出てきて
  ある程度形がなくなったら、鶏肉をヨーグルトごと鍋に入れる。
  
4、全体を混ぜて、鶏にある程度火が通ったらコンソメとカレールーを入れる。
  お好みのとろみがついたら、隠し味にお醤油を入れる。
  生クリーム入れひと混ぜすれば出来上がり♪

トマトの水分によって、途中で水を足してください!!!
今回は水分がたっぷりあるなおかつ大きめのトマトだったので水足しなしで作りました♪
トマトの旨みがぎゅっと凝縮されていてとっても美味しいバターチキンカレーになりました!!

トマト缶を使わなくても、旨みの濃いトマトを使えば十分に美味しいバターチキンカレーができます♪
オススメの1品♪

いつもはナンで頂きますが今回は、初のチャパティで!!!

・・・・・・。。。。
やっぱりナンにしておけばよかった・・・・。。
我が家は次女ちゃん以外みんなナン派でした。。。。


トマトを使ったポカポカあったかレシピ
トマトを使ったポカポカあったかレシピ

【レシピブログのトマトを使ったポカポカレシピモニター参加中です】 


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

   

木漏れ日喫茶♪子供のテンションあげ~↑なお弁当ランチ☆

最近少し育児疲れ中~。。。
子供にもそれが伝わってなんだかぴりぴりなムードです・・・。。

そんな時、私がいつも使う奥の手・・・・
お弁当もってピクニック♪♪
ピクニックといっても近くの公園ですが
母さん、子供達のテンション上げるために頑張ってます!!!

こんなお弁当♪
DSCF0572[1]_convert_20121114064818

アンパンマンとおむすびマンの仲良し弁当です♪

もちろん長女と次女の2つ分!!!

すべてキッチンバサミでのりカットなので、『どんだけのり切るねーーーん!!!』
という状態になりましたが・・・・

しっかり1時間ほど遊ばせて、それからお弁当ランチ☆
お弁当大好きな長女はついてすぐにお弁当を食べたがるんですがね・・・・

少し少なめに見えますが、外で食べると子供っていろいろ気が散るというか落ち着かないので
さっと食べれるこのくらいの量がちょうどいいです♪
この後、公園の近くのシャトレーゼによっておやつを買うというとっても嬉しいおまけ付プランです♪

おうちに帰っておやつを食べるのでぐずらずに済みます!!
(でも、、長女ちゃん、、、もう、そんな子供だましの手には掛からず「歩くのしんどい~」
とぐずりましたが・・成長したんだな・・・・。。)

子供たちに申し訳ないことしたなぁ~と思った次の日、育児に疲れた日はこんなことをして
親子ともどもリフレッシュしてます♪

今日はいいことありますように☆☆☆




なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

  

熊本トマトで♪濃厚!海老とトマトのチャウダー☆

海老スープってすっごく美味しい!
大好きです☆
某ショップの手長海老のビスク・・・。。つけパンで食べると最高♪

そんな海老スープにあこがれて、、、

DSCF0597[1]_convert_20121115064854

海老とトマトのチャウダー♪

海老スープなんてとった事なかったし、難しそうなイメージだったので
ホントはクラムチャウダーの予定だったんだけど娘ちゃん・・・貝が苦手なもので。。。
母さん・・・必死で調べましたわ・・・。。

みてみると案外簡単♪
スーパーに行って海老と貝の値段を見比べてみてもそんなに変わらない・・・
すんなり海老チャウダーに決定♪

そんなチャウダーのレシピは・・・・

たっぷり6人前

○トマト   ・・・2玉
○たまねぎ  ・・・1/2
○にんじん  ・・・1/2
○レンコン  ・・・5cmくらい(なくてもok)
○シメジ   ・・・1株
○刺身用赤海老・・・12尾(尾頭付きで♪)
○水     ・・・600cc
○バター   ・・・大さじ1と1/2
○小麦粉   ・・・大さじ3
○コンソメ  ・・・2キューブ
○牛乳    ・・・400cc
○生クリーム ・・・100cc(安いフレッシュでok♪)


1、海老スープをとる
  海老は頭、殻、尻尾を外し分けておく。
  身は洗い、背ワタをとって4等分にしておく。
  殻は、鍋に移し弱めの中火でしっかり炒る。
  
  *生臭くなるのを避けるためここはしっかり炒ってください!!
 
  炒り終わったら鍋に水を入れ火と煮立ちさせる。
  あくが出てくるのできれいにすくい取る。
  3分ほどゆでる。
  ゆで終わったらざるでこす。

2、具の準備をする。
  トマトはざく切り、シメジは裂いておき、たまねぎ、にんじん、レンコンはあらみじんに切る。
  具材を油を敷いたフライパンで炒めてしっとりしてきたら鍋に移す。
  (そこが深いフライパンで調理している場合はそのまま次の工程へ♪)

3、スープを作る。
  具財を入れた鍋に、海老スープを具材がひたひたよりちょっと多めになるまで入れる。
  そこにコンソメを2キューブとざく切りにしたトマトをいれ具材が柔らかくなるまで煮込む。
  あくが出るので取り除く。
  柔らかくなったら牛乳を入れ、煮立たせないように火を入れる。

4、ブールマニエを作る。
  バターを小鉢にいれ600wのレンジで20秒くらい、溶けかかったら小麦粉をいれ練っていく。

5、スープの鍋にブールマニエを溶かしていく。
  とろみがつくまで煮込み、最後に生クリームをいれひと混ぜすれば完成♪


思ったより簡単にできました♪
しかもお味は絶品!!!
おうちでレストランで食べるような本格的なスープができます!!
中に入れるお野菜はトマト、たまねぎ、海老を外さなければ
基本なんでもOKです♪

余った海老スープは、他の料理にも使えます♪
我が家はカレーにする予定☆

トマトは旨みの強いものと一緒に使えばさらに美味しくなる食材ですね♪
サラダだけじゃもったいない!!
あったかトマト料理最高☆

  
トマトを使ったポカポカあったかレシピ
トマトを使ったポカポカあったかレシピ

【レシピブログのトマトを使ったポカポカレシピモニター参加中です】


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

  

小岩井レーズンバターで♪かぼちゃのグラッセ☆

かぼちゃ大好き!!
夏場はニュージーランド産のかぼちゃが好き♪
でもこの季節は、北海道産☆☆
なんとなく意識して買っちゃってます。。

それくらいかぼちゃが好きです☆

そんな私の娘(長女)は・・・かぼちゃあんまり~・・・。。。

そんな娘ちゃんがおかわりまでしたくなったのは・・・・
DSCF0574[1]_convert_20121114064748

かぼちゃのグラッセ♪

レシピは・・・・

付けあわせとして4人前

○かぼちゃ   ・・・1/4

★水      ・・・適量
★砂糖     ・・・大さじ2
★塩      ・・・一つまみ
★小岩井レーズンバター・・・5目盛り

1、種とワタを取り、かぼちゃを角切りにする。

2、皮が下になるようにかぼちゃを鍋に敷き詰める。
 *できるだけ重ならないように!

3、かぼちゃがひたひたになるくらいの水をいれ、砂糖、塩を加え強火にかける。
沸騰したら強めの中火にかけ水分が半分になるまで煮詰める。

4、水分が半分になったらレーズンバターを加え火を中火にする。
  ほぼ水分がなくなったら火を切り冷ます。


以上です♪

かぼちゃ嫌いのお子様でも美味しく食べられちゃうかも知れないメニューです☆
まるで、スウィーツのようなかぼちゃのグラッセ♪

レーズンバターでぐんっと風味もあがります♪

かぼちゃの煮物もいいけど、グラッセも大好き!!!
娘ちゃん達が取り合ったかぼちゃのグラッセ。。是非トライしてみてください~♪

小岩井乳製品の料理レシピ
小岩井乳製品の料理レシピ

【レシピブログの「小岩井乳業の人気商品で作るおうちパーティーレシピ」モニター参加中です】


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

熊本トマトで♪とまチーハムカツ☆

ハムカツ・・・大人になってからはじめて食べました!!
おやつみたいに軽くって美味しいね♪
そんなおやつなハムカツ、長女ちゃんの大好物です☆

そんなハムカツを立派なメインにしてみました!!

トマトとチーズをはさんだらボリュームたっぷりのジューシーでヘルシーな
ハムカツの完成!!
是非厚めのハムを使って作ってみて欲しい1品♪

DSCF0578[1]_convert_20121114064718

とまチーハムカツ♪

レシピは・・・・

5枚分(結構ボリュームでます!!)

○トマト   ・・・中玉1個(肉質の硬いものを使ってください!)
○ハム    ・・・10枚(できれば厚めが美味しいです♪)
○スライスチーズ(とろけないタイプ) ・・3枚
○卵     ・・・1個
○薄力粉   ・・・適量
○パン粉   ・・・適量
○揚げ油   ・・・適量

1、トマト、チーズの準備をする。
  トマトは3ミリ幅に縦にスライスしておく。
  チーズは1枚を4等分にカットしておく。

2、ハムではさむ。
  トマトは小麦粉を薄くまぶしてからハムの上にのせる。
  *トマトからの水分が出てしまうのを防ぎます!!
  
  トマトの上に4等分にしたチーズを2枚のせる。
  その上にもう一枚ハムをのせる。

3、衣をつける。
 はさんだものを、薄力粉→溶き卵→パン粉の順でつける。
 *この時ハムの縁は開いた状態ですができるだけくっつけるように衣を着けてください。
  (でも、開いてきちゃうんですけどね:汗・・開いてきても大丈夫です!!)

4、フライパンに多めの油をしき、揚げ焼きにする。
  *必ず揚げ焼きにしてください!!!ハムの縁が開くので揚げ焼きがベスト!!

  両面いい色になったら完成!!
  *揚げすぎ注意!!さっとでいいです!!具はすべて生で食べられるものなので♪
   火加減は中火くらいがいいかも星



ハムとチーズの塩気とトマトの酸味があわさってかなり美味しいです!!!
我が家では厚めのハムは、スーパーのお肉コーナーでパックされてあるものを使ってます♪
よく特売になっていて100g98円とお財布にやさしいのも魅力的☆

チーズは必ずとろけないタイプのスライスチーズを使ってください!!
揚げてる時にチーズが流れ出にくいです♪
それに、こちらのほうが塩味が効いていてこのハムカツにはむいてます!!

熊本トマト、カツにしても美味しかった♪
実が硬めのトマトは温かい調理がむいてるとつくづく思いました!
とくにカツには最適でした☆

実が硬めのトマトならどんなトマトでもできるので是非お試しを♪
出来立てアツアツをかじってみて☆



トマトを使ったポカポカあったかレシピ
トマトを使ったポカポカあったかレシピ

【レシピブログのトマトを使ったポカポカレシピモニター参加中です】

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪



大好きなパン♪

皆さん好きだと思いますが・・・・
DSCF0571[1]_convert_20121113063952

ドンクのミニクロワッサン♪

私はこのクロワッサンを「苦手なんですよぉ~。」なんて人あったことない!!

昔から大好き!!
一番美味しい食べ方は、買ってすぐ帰り道で封を開けて無心で頬張る。。。
プレーンもチョコも美味しすぎて食べだしたらとまんない。。。。

学生の頃はそうやって食べてたけど、、今じゃそんなことできませんわ。。。
おやつの時間帯にクロワッサンをバクバク・・・なんて。。。
太りやすく痩せにくいおばちゃん体質・・・。。
年がら年中ダイエット中なもんで。

朝ごはんに二つだけ焼いて熱いコーヒーと一緒に頂きました。
これぞ大人の食べ方♪(笑)

最初は強火、最後は弱火でしっかり焼いて、、取り出し、、少しおく。。
こだわりの食べ方♪
中はあったか外はサクサクでいただけます☆

いつ食べても最高なドンクのミニクロワッサン☆
娘ちゃん達も大好物♪



なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪ジューシーチキン南蛮☆

昨日から一週間、旦那さんは夜勤のシフトなので昨日のはみんなでお出かけしてきました♪
辻堂にあるショッピングモール!

我が家、結構ショッピングモールへ行きますが今までのモールの中で1番よかったかも♪

お昼はオシャレなカフェでランチ・・・なんてしたいけど、、我が家はお決まりの
フードコートです
子供がいるとどうしても食べたいものがばらばらになってしまって。。。

でも、ここのモールのフードコート!結構充実してて中華料理の『梅蘭』とかシラス丼の『とびっしょ』とかも
入ってた!!!
旦那さんは梅蘭の焼きそば、長女はうどん(彼女はどこ行っても基本うどんなもんで・・・)、
次女ちゃんと私はハワイアン料理。

私、、生まれて初めてココナッツミルクカレー食べました!!!
すごくココナッツココナッツしてるのかと思いきや、、、何の変哲もないカレーでしたけど・・・
いや、、、美味しかったんだけど、、、こんなもんなんでしょうか???

本格的なココナッツミルクカレーが食べてみたい!!




今回は旦那さんの大好物メニューチキン南蛮♪
DSCF0535[1]_convert_20121109092108

もちろん鶏胸肉でお安くあげております(笑)
鶏胸肉2枚で家族4人満腹になりました♪

チキン南蛮のときの鶏肉の調理は、我が家では観音開きにしてそれを縦半分(?、長いほうに)切って使います。
揚げやすいし、たれに漬け込みやすいし、切りやすいし、食べやすい!!!
もちろん切った鶏胸肉は少量のお砂糖でもみもみ♪

美味しかった~♪
旦那さんも大満足でした!!!

ふと思ったのですが、、チキン南蛮って気合の1品だよね。。。
普通のフライトかカツって揚げるだけでソースまで手作りなんかしないのに、
チキン南蛮になるとみんな、漬けダレ作ってたるたるソースまで作っちゃうんだもん!!!
そりゃもう大仕事!!!!

チキン南蛮。。。。
人をやる気にさせる不思議な料理です。

でも、この手作りタルタルソースがうまいんだな・・・・。。
そして、安上がりなのにみんなが大喜びしてくれるメニュー。。

これだからやめられない。。。♪


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

小岩井ぬるチーズで♪おつまみホットサンド☆

小岩井ぬるチーズで、お手軽で簡単なのにとっても美味しい
『おつまみホットサンド』を作りました♪
ホットサンドの中は相性ばっちりなチーズとナッツ☆
ビールにもワインにもぴったりなホットサンドです!!
気軽に手でつまんでどうぞ~♪

DSCF0554[1]_convert_20121112064149

レシピは・・・・

8個分
○小岩井ぬるチーズ  ・・・1/2箱
○ミックスナッツ   ・・・42g程度(小袋になってるおつまみのミックスナッツでOK!)
○レーズン      ・・・大さじ1
○10切りの食パン   ・・・4枚
○マーガリン又はバター・・・適量

1、中身の具を作る。
  ミックスナッツを器に出し、ビッグコーンを取り除く。
  ナッツはそのまま使うと大きいので適当な大きさになるまで包丁で刻む。
  刻んだナッツとレーズン、ぬるチーズを和える。

2、パンの準備をする。
  パンは耳を切り落とし、1枚を4等分して使う。
  4等分したパンに、チーズで和えたナッツをおき挟む。
  焼いている時にばらばらにならないように、ふちをフォークで押さえる。

3、熱したフライパンにバター又はマーガリンをおく。
  溶けてきたらサンドしたパンを並べる。
  焦げやすいので注意しながら弱火で焼く。
  ひっくり返し、バターを足しもう片面も同じように焼く。

  美味しそうなきつね色になったら出来上がり♪


簡単で美味しい♪
旦那さん一押しの1品になりました☆

ぬるチーズ!!予想以上にゆるいです!!!
なので和えやすい♪
ドレッシングやソース作りにも万能に使えそうです!!!

これからのパーティーシーズンにぴったりなホットサンド♪
変り種だけどとっても美味しいので作ってみてくださいね☆

小岩井乳製品の料理レシピ
小岩井乳製品の料理レシピ
【レシピブログの「小岩井乳業の人気商品で作るおうちパーティーレシピ」モニター参加中です】

なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪麦とろおやきのお好み焼き風☆

我が家・・・やっとみんな風邪が治りました♪
ながかったーーー。。。。
今年はこの風邪でひき収めにしたいわぁ~。。

少し前にじぃじから立派な大和芋を頂きました♪
すっごく立派な大和芋でして・・・・こんなの自分じゃ絶対に買えないわ・・。。
風邪防止のために積極的にねばねば系を食べないとね!!!

本日はこの大和芋を使って小さい子供でも食べられる大和芋ランチ☆

DSCF0531[1]_convert_20121109092011

麦とろおやきのお好み焼き風!!

麦ご飯に大和芋のとろろをまぜまぜして焼いただけの一品!!
簡単すぎるのに美味しいーー!!
卵不使用なのでアレルギーのあるお子様でも食べられます♪

これ!!予想以上に美味しかった☆
麦ご飯ってところがポイント!
麦のカリッとこげたところが香ばしくって美味しいの♪

長女ちゃんから『また作ってね!』のリクエストいただきました!!

にしても、、、、麦とろおやきにひじきて・・・・
めっちゃ健康的なお昼ごはんやなぁ。。。。。



なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

熊本トマトで♪ジューシー!!照りチキトマトチーズ焼き☆

熊本トマトを使ったトマト料理第2弾~♪
今回は・・・・・
DSCF0543[1]_convert_20121110063823

照りチキトマトチーズ焼き☆

トマトとチーズのオーブン焼きは結構見るのでちょっと違うバージョンにしてみました!!
照り焼きチキンの上にトマトとチーズを乗っけて焼いています♪
コンセプトは『それだけで満足できるメインになる一皿』!!

今回は鶏胸肉を使用してます♪
ぱさつきがちな鶏胸肉ですが、ちょっとの手間で美味しく仕上がります!

我が家で実践している鶏胸肉を美味しく仕上げるポイントは、

→鶏胸肉を削ぎ切りにすること!!
→鶏胸肉を砂糖でもみこむこと!!
→片栗粉をまぶすこと!!
→火を通しすぎないこと!!

です♪

それではレシピを・・・・


3人前

○鶏胸肉   ・・・・大きめ1枚
○トマト   ・・・・大きめ2玉
○クラフトチーズ(とろけないタイプのスライスチーズ) 6枚
○砂糖    ・・・・小さじ1
○塩コショウ ・・・・少々
○片栗粉   ・・・・適量

★醤油    ・・・・大さじ2
★酒     ・・・・大さじ2
★みりん   ・・・・大さじ2
★砂糖    ・・・・大さじ2

1、鶏肉の下準備をする。
 鶏肉を薄めの削ぎ切りにし、小さじ1の砂糖をしっかりもみ込んでおく。
 *もみこんでいくうちに粘りが出て、触った感じも柔らかくなってきます!そこまで頑張って♪
 柔らかくなったら塩コショウをし味をなじませる程度に混ぜる。

2、トマトの下準備をする。
  トマトを3ミリ幅くらいのスライスにする。
  油を敷いたフライパンで強火で軽く焼く。
 *焼き過ぎ注意!!トマトの切り口がオレンジ色になって少し焦げ目がつく程度で!!
  必ず強火で焼いてください!!
  
  焼きあがったトマトはお皿に移しておいて置く。

3、鶏肉を焼く。
  鶏肉に軽く片栗粉をまぶし、油多めのフライパンで弱火で焼く。
  *焼きすぎ注意!!鶏肉の縁が白くなってきたらすぐにひっくり返してください!
   薄めの削ぎ切りにしてあるのですぐに火が通ります。
  
   焼きあがった順に、別のお皿に移していく。
   一度火を切りフライパンをキッチンペーパーで拭き、鶏肉を戻す。
   ★の調味料を合わせたものをフライパンに流す。
   強めの中火にして調味料を絡ませながらとろみが出るまで炒める。

4、オーブンで焼く。
  グラタン皿に鶏肉を並べ少したれもかける。
  その上に焼いたトマトべ最後にチーズをおく。
  チーズは手でちぎってちりばめるようにしておく。
  1200wのオーブントースターで5分くらい焼く。
  チーズが溶け出したら完成♪

正直めっちゃ美味しいです!!!
驚きです!!!

トマトを一度焼くというのがミソです♪
手間はかかるけど、ぐっと旨みがましてシューシーで美味しくなります!!

焼かずにそのままオーブントースターに入れてしまうと簡単なんですが、
トマトに火が通る頃には鶏肉に火が通り過ぎちゃって硬くなってしまうので・・・。。
なのでオーブントースターで焼く時間もほんの少し!!チーズが溶けたらすぐに出してくださいね♪

トマトの酸味&旨みとチーズの塩味&旨みそしてみんな大好きな照り焼き味これが
一緒になると最高なお味に♪♪♪
ご飯が進んじゃいます!!
チーズは絶対とろけないタイプがオススメです!!!
あの塩味がないと締まらないです!!!!
今回は色のコントラストを考えて、チーズは2色使い~♪
『明治のグリルスライス』と普通のスライスチーズをMIXで使いました♪

このレシピ一押しです!!!!!!!!!!!!!!!!!

トマトを使ったポカポカあったかレシピ
トマトを使ったポカポカあったかレシピ



なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

小岩井オードブルチーズで♪アイオリソースのチーズinポテトサラダ☆

小岩井オードブルチーズを使ってパーティーにぴったり!つけあわせにも最適!!
なポテトサラダを作りました♪
今回は我が家で定番になっている節約術も公開しま~す♪

DSCF0534[1]_convert_20121109092036


3人前
材料
○小岩井オードブルチーズサラミ・・・・1箱
○ジャガイモ(大きめ)    ・・・・2つ
○牛乳            ・・・・小さじ1
★マヨネーズ         ・・・・大さじ3
★にんにく          ・・・・ひとかけ(すりおろし)

1、アイオリソースを作る。
  ボールに大さじ3のマヨネーズに摩り下ろしたにんにくを入れて混ぜ合わせておく。

2、ジャガイモを皮ごと蒸かす。
  我が家の節約術では、ジャガイモを1つずつアルミホイルでしっかり巻いてご飯を炊くときに
  一緒に炊飯器に入れます!!!
  ご飯が炊けたら、ジャガイモを取り出し皮をむきます。
  *皮をむくときはキッチンペーパーでジャガイモを包み、擦るようにしてむくと熱くないしむきやすいです♪

3、アイオリーソースのボールに蒸かしたジャガイモを入れる(熱いうちに!!)
  ジャガイモはお箸で崩しながら混ぜ合わせます。
  小岩井オードブルチーズを手で割りながら加え、さらに混ぜ合わせる。
  さめれば出来上がりです☆
  冷めると少しぱさっとした感じになるので、牛乳小さじ1を加えてひと混ぜする。

ポイントは、熱いうちにアイオリソースと和えて最後はしっかり覚ますことです!!
      しっかり冷めてない状態ではニンニクのピリッとた辛味が出ます。
      冷めるとだいぶ和らいで食べやすくなります♪

そのまま食べても美味しいですが、
ハンバーグやチキン南蛮などの味の濃いメインの付け合せにぴったり♪

チーズの美味しさが引き立つ1品です☆

小岩井乳製品の料理レシピ
小岩井乳製品の料理レシピ


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

熊本トマトで♪トマトと牛肉のぽかぽかスープ

熊本トマトのモニターに当選しました♪
母がトマトを使ったあったかい料理を考えていたら、実家にいる時母がよく作ってくれた
スープを思い出しました!!

でも、、、分量も、調味料も何を使っていたか何もわからない・・・・・。。。

味の記憶だけを頼りに、オリジナルのトマトスープを作ってみました!!

DSCF0527[1]_convert_20121108063937

トマトと牛肉のぽかぽかスープ♪

そうそう!!こんな感じ♪
自分好みの味に仕上がりました~☆
寒い冬にぽかぽか温まってガッツリスタミナがつくスープです!!!!

レシピは・・・

たっぷり4人前
材料
○トマト   2個
○牛肉(切り落とし)    250g
○たまねぎ  大1個
○にんにく  2かけ
○しょうが  2かけ
○塩コショウ 少々
○卵     1個
☆水     1000cc
☆中華味(鶏がらスープでもok♪) 大さじ2
☆醤油    大さじ2
☆みりん   大さじ1
☆オイスターソース   小さじ1
☆ごま油   適量

作り方
1、材料を切る。
  トマトは大きめのざく切り、たまねぎはみじん切り、牛肉は一枚が大きければ食べやすい大きさに切る。
  にんにく、生姜は細かめのみじん切りにしておく。

2、鍋にごま油を引き(分量外)にんにく、生姜を軽く炒めて香りが出てきたらたまねぎを入れる。
 たまねぎがしんなりしたら、牛肉をいれさらにいためる。
 牛肉の色が変わったら、トマトをいれ全体がなじむようにぐるっとひと混ぜする。

3、具材が入った鍋に☆の調味料をいれ、ひと煮立ちさせる。
  弱めの中火にしてたまねぎとトマトがとろっとするまで煮る。

4、仕上げに溶き卵をまわしいれ、ごま油をたらし香りづけすれば完成♪


にんにくと生姜で体がぽかぽかです!!
トマトの旨みと酸味が抜群のスープ!!!!!

熊本トマトかなり美味しいです!!!!!
箱を開けたとき、赤みが少なく結構青かったのでビックリしたけど・・・
味はすばらしい!!!
味がしっかり濃いぃの♪

このスープにぴったりのトマトでした☆

お肉も入っていて味もしっかり味なので、このスープ一品でメインになります♪
たっぷり頂ける量のレシピなのでぜひ、大き目の器によそってどうぞ!!!
もちろん普通のトマトでも美味しくできるので試してみてくださいね♪

トマトを使ったポカポカあったかレシピ
トマトを使ったポカポカあったかレシピ
【レシピブログのトマトを使ったポカポカレシピモニター参加中です】


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日喫茶♪豚肉とハクサイのミルフィーユ鍋☆と、こんなはずでは・・・

今日は久々のぽかぽか日和♪
ですが、、、最近、寒い日が続いたのでお鍋が食べたくなっちゃった。。

娘ちゃんのリクエストでこんなお鍋に♪
DSCF0508[1]_convert_20121107141413

豚肉とハクサイのミルフィーユ鍋♪
レシピはこちら


うっかりしてました・・・・・・。。
鍋いっぱいに作ってもハクサイさん、、、量が減ることをすっかり忘れてました
案の定出来上がりが・・
DSCF0510[1]_convert_20121107141442

量・・・激減り。。。
こんなはずじゃなかったのよーーーーー!!!!!
これだけじゃ間に合わないわよね~。。。
何か作り足そうと思ったんだけど時間がない!!!
もう、あれしかない!!あれにしよう!!!!!

ということで〆(?)にたっぷりと雑炊をしました♪

我が家の豚肉とハクサイのミルフィーユ鍋、にんにくが入ってます☆
そのにんにくがいい役目をしてくれて、雑炊がぐんと美味しくなりました!!
雑炊というよりリゾット☆
コクがあって美味しかったーーー♪
我が家では、本文のお鍋よりこちらのほうが評判が良かったわ☆

もう今度からは、豚肉とハクサイのミルフィーユ鍋を作る時は〆に雑炊をすることを定番にしよう!!


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

小岩井レーズンバターで♪リンゴのキャラメリゼonパンプディング♪

DSCF0505[1]_convert_20121106140224

小岩井さんのレシピモニターに当選しました♪

今回はレーズンバターを使った簡単スウィーツ☆
リンゴのキャラメリゼonパンプディング♪

娘ちゃん達の朝ごはんになりました♪

レシピは・・・
☆1人分☆
○小岩井レーズンヨーグルト・・・好きなだけ
○6枚切り食パン・・・・・・・・1枚
○リンゴのキャラメリゼ・・・・・好きなだけ
★牛乳・・・・・・・・・・・・・100cc
★卵・・・・・・・・・・・・・・1個
★砂糖・・・・・・・・・・・・・大さじ1と1/2

*リンゴのキャラメリゼは、リンゴ1玉を3ミリ位にスライスしてフライパンで焼き、
最後に、お水とお砂糖を入れキャラメルぽくなるまで煮て作りました♪
パンとかも作りたかったのでバターは入れてません♪

1、まず★を使って卵液を作る。
  グラタン皿に卵を割り腰を切るように解きほぐす。
  砂糖、牛乳も入れよく混ぜる。

2、食パンのミミを切り離し、8等分する。
  8等分した食パンを卵液の入ったグラタン皿へ浸す。
  *この時、食パンをフォークでプスプス刺すと卵液が早くしみ込みます!!

3、卵液がしみ込んだら、リンゴのキャラメリゼを卵液がしみ込んだパンの上に並べ
  1200Wのオーブントースターで15分~20分焼く。

4、卵液が固まったらオーブントースターから出し、スライスしたレーズンバターを上に添える。

以上で出来上がりーーーー♪

甘さ控えめのパンプディングにフルーティーなリンゴ、、、そこに濃厚なレーズンバターがとろ~り。。
最高です♪この組み合わせベストマッチです!!

しかもその上、、、
すべてグラタン皿の上で調理するので洗い物が少な~い♪

日曜日の朝ごはんに、あったかい紅茶と一緒にのんびりといかがでしょうか?

小岩井乳製品の料理レシピ
小岩井乳製品の料理レシピ
【レシピブログの「小岩井乳業の人気商品で作るおうちパーティーレシピ」モニター参加中です】


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪


木漏れ日喫茶♪あったかにゅー麺☆と、ハンドメイド♪

ついに旦那さんまでもが風邪で撃沈・・・・・。。。。
今朝も薬を飲んで出勤していきました。。
私はというと・・・・・、、まだ声が出ません。
長女ちゃんも、体がだるいのか一日中ぐずぐず、、&下痢ぎみです。。

今年の風邪はしつこいです。。
皆さんも手洗いうがいを忘れずに!!


昨日の晩ご飯は風邪ひきさんに送る、風邪ひきさんのための晩ご飯♪

DSCF0503[1]_convert_20121106064542

鶏たまごにゅーめん♪
もちろん風邪ひきさんじゃなくても美味しく召し上がれます☆

我が家のにゅーめん、、とろみがついてます!!
大阪にいた頃、よく通っていた甘味処で出していたにゅーめんがとろみつきのにゅーめんで。。。
それがすっごく美味しくって!!
それ以来、我が家のにゅーめんはとろみつきです♪

とろみつきにゅーめんは生姜を効かせるのがポイント!!!
とろみ+生姜でめっちゃあったまります♪


脇に見えるのは長女ちゃんリクエストの大学ポテト♪

しっかり食べて早くよくなってね☆




久々の布仕事♪
少し前から空いた時間を見て少しずつ作っていた長女ちゃんのパンツがようやく完成!!!

DSCF0497[2]_convert_20121106064509

コーデュロイのバルーンパンツ

これで冬物1つ増えました♪

この下に可愛いレギンスやタイツを履かせて着る予定☆

楽しみ♪

私はめっちゃ不器用だけど、、
娘ちゃん達のために作る楽しみに、着せる楽しみ。。
楽しさがいっぱい詰まったハンドメイド♪大好きです!!


なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪







木漏れ日喫茶♪特製ナポリタン☆と、七五三!

治りかけてた風邪をこじらせました。。。。
声が出ません
気合で治すはずが断念。。。。しぶしぶのどの薬を購入。。
早く治ってくれー!!!



体がしんどい時、、無性にこってりな物が食べたくなっちゃう私・・・。。
こんなもの食べました♪

DSCF0469[1]_convert_20121105070719


ナポリタン♪

我が家のナポリタンは生クリーム+で仕上げる特製ナポリタンです♪
生クリームを入れると、クリーミーさとコクがプラスされて普段のナポリタンがレベルアップします!!!
ナポリタンあんまり好きじゃない人でもこれなら好きになっちゃうかも☆

生クリームって常に冷蔵庫に常備してあるって物でもないから、、コーヒーのミルク(クリープ?)
粉状じゃないやつ!これでも全然大丈夫です☆
量はお好みだけど、我が家ではたっぷり60cc以上入れます!!
たっぷり入れたほうが美味しいーーー♪

普通のナポリタンに飽きたら試してみて!!




昨日、我が家の長女ちゃんの七五三やってきました♪
メイクしてもらって、髪の毛結って・・・・。。
子供って、、めっちゃ可愛くなるよね~。。(親バカ)
そして、、うらやましいーーーー!!あの、化粧乗りの良さ!!!(笑)
ムラなし!!!
大人気なくちょっとだけ嫉妬してしまった
私も美意識高めなきゃだわ!!!!
美容にも少しばかり力を入れよ!!!



なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪

木漏れ日ベーカリー♪カフェショコラマロンのベーグル☆とベーグル修行!!

風邪気味真っ最中。。。
なのに、、、、、こんな時に限って・・・喉の薬を切らしました
薬は常に余裕を持って準備しておくべきですね。。
特に小さいお子様がいるご家庭では。。。

まあ喉の具合も治りかけの兆しが見えてきているので我慢できそうだし、、、
後は気合で何とかするぞーーーー!!!!


昨日も、娘ちゃん達の習い事から帰宅後一人せっせとパンを焼いておりました♪
ほっこりする秋のベーグル焼きあがりました!!
DSCF0468[1]_convert_20121102195904

カフェショコラマロンのベーグル♪

なんだかうまくできました
修行中の身でありますが大満足(ハングリー精神に欠けてるな

中身はこんな感じ~♪
DSCF0488[1]_convert_20121103065114

たっぷりチョコと、ごろごろマロングラッセをコーヒーベースの生地に包んで焼き上げました
ちなみにチョコは板チョコ(ガーナブラック)、マロングラッセは前回紹介したこれです:笑)

チョコもマロングラッセも安いのを使ってるので惜しみなく使ってます♪

今回はたっぷりマーガリンを塗って頂きました☆

めっちゃおいしいーーーー!!!!
かなりオシャレなお味に仕上がりました♪

ベーグル興味ある方はこの組み合わせ是非挑戦してみてください☆

私はこのベーグル、お気に入りベーグルになったのでプレゼント用にもう一度焼くことを誓います!!!!



ベーグル修行。。これでいい気にならずにまだまだ修行します!!!!




なんとな~く、軽い気持ちでランキングに参加してみました!
ひとつお願いします♪

レシピブログに参加中♪


プロフィール

YOSSHI~♪

Author:YOSSHI~♪
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
14482位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3980位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR